ここから本文です。
更新日:2022年1月31日
※近年、養蜂飼育者及び蜂群数が増加しており、配置調整が困難な状況になっております。新設および増群を希望される方は地域の飼育者とよく調整を行っていただくようお願い致します。
蜜蜂を飼育する方は、養蜂振興法(以下「法」)第3条第1項に基づく「蜜蜂飼育届」の提出が必要です。
毎年1月末までに「蜜蜂飼育届」を、住所を管轄する市町村に提出してください。その後、県畜産課に送付されます。
※趣味で飼育されている方も対象となります。
また、沖縄県では蜂群配置の適正化を図るため、マッピングシステムの運用を行っております。つきましては、蜜蜂飼育届と併せて、「緯度・経度記入表」を提出して頂けますようお願いいたします。
※マッピングシステムとは・・・
適正な蜂群配置調整を目的とし、養蜂農家から提出された蜜蜂飼育届の情報を基に、県内蜂群の設置場所が確認できるシステム。個人情報を含むため県関係者のみで運用しております。
飼育届の記載事項に変更が生じた場合は、1ヶ月以内に法第3条第3項に基づく「蜜蜂飼育変更届」を提出してください。
配置調整は地域の蜜蜂飼育者がよく話し合って行うことが重要です。
飼育場所の蜜源に対する蜂群数が過剰とならないよう、概ね半径2km以内の飼育者間で調整へのご協力をお願いいたします。
また、配置調整の円滑化を図るため、「第1号様式」または「第2号様式」の提出のご協力お願いいたします。
飼育届に記載情報は、蜂群の適正配置、防疫の迅速かつ的確な実施または農薬散布等による蜜蜂への被害防止のため、関係者から依頼があった場合の情報提供に利用しますのでご理解をお願いいたします。
他の都道府県から沖縄県へ転飼する方は、法第4条第1項に基づく沖縄県知事の許可が必要です。
住所地を所管する都道府県に飼育届を提出するとともに、毎年12月末日までに「蜜蜂転飼許可申請書」と、必要な場合は「土地使用承諾書」「蜜蜂転飼場所見取り図」を、沖縄県畜産課に提出してください。
蜜蜂飼育届様式(PDF:92KB) 蜜蜂飼育届様式(RTF:209KB)
蜜蜂飼育変更届様式(PDF:25KB) 蜜蜂飼育変更届様式(RTF:62KB)
新規の蜂群配置に係る情報の提供について(第2号様式)(PDF:91KB)
蜜蜂転飼許可申請書様式(PDF:30KB) 蜜蜂転飼許可申請書様式(RTF:64KB)
蜜蜂転飼場所見取り図様式(PDF:10KB) 蜜蜂転飼場所見取り図様式(RTF:38KB)
土地使用承諾書様式(PDF:24KB) 土地使用承諾書様式(RTF:52KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください