• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 産業・仕事 > 農業 > 告知・啓発事項 > 「ナスミバエ」の防除対策について

ここから本文です。

更新日:2023年4月6日

「ナスミバエ」の防除対策について

 ナスミバエは主にナス科野菜(シマトウガラシ、トウガラシ、ピーマン、シシトウ、ナス等)の果実を食害する防除困難な害虫です。沖縄本島では平成22年12月に初めて発生が確認され、その後沖縄本島周辺離島(北大東島を除く)、宮古地域、八重山地域でも発生が確認されています。

 まん延防止を図るためにもナス科野菜を栽培されている方は、下記の「ナスミバエの被害軽減対策とまん延防止について」をご参考に防除対策の実施をお願いします。

 

 

【防除対策資料】ナスミバエ防除ハンドブック(普及版)(PDF:2,490KB)

 

【リーフレット】「ナスミバエ」の防除にご協力お願いします(令和2年更新)(PDF:586KB)

【リーフレット】トウガラシ類移動自粛のお願い(PDF:477KB)

【リーフレット】テリミノイヌホオズキ(雑草)を除草しましょう(PDF:723KB)

注:リーフレットはA4用紙に両面印刷してご利用ください。

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

農林水産部病害虫防除技術センター(代表)

〒902-0072 沖縄県那覇市真地123

電話番号:098-886-3880

FAX番号:098-884-9119

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?