• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

沖縄こどもランドホームページ

ここから本文です。

更新日:2015年9月1日

沖縄の気候

気温

沖縄県は1年を通じて気温があたたかく、真冬でも10度以下になることはめったにありません。1年の平きん気温は23.1度で、最高気温が30度をこえる日が年平きんで100日以上になる年もあります。また、那覇(なは)市では、平きん気温が20度をこえる月が、8カ月も続きます。

降水(こうすい)量

那覇市をきじゅんとした年間降水量は約2040ミリです。月平均降水量も100ミリを下回ることがなく、他の県とくらべても降水量の多い地域です。特に5月から9月にかけては、梅雨や台風のえいきょうで雨が多くふります。
しかし、沖縄には森林が少なく、川も小さくて短いため、たくさんふる雨もすぐに海に流れ出てしまいます。そのため、人々は昔から水不足になやまされてきました。雨水を貯めたり、井戸(いど)をほったりしてきたのもそのためです。
げんざいは、ダムの建せつや、海水から真水(まみず)を「たん水化しせつ」のおかげで、水不足もずいぶんへってきました。しかし、水を大切にしてきた昔の人達の気持ちや知えは、これからも大切にしていきたいものです。

沖縄の台風

台風の通り道にあたることから、6~10月の間、沖縄には年平きんで7~8回も台風が近づきます。その多くは7~9月に集中しており、長時間にわたって風雨がふきあれ、大きなひ害が出ることもあります。
昔は家の周りをフクギという大きな木や、石がきで囲って台風にそなえていましたが、戦後になると、屋根を平らにしたコンクリートの家が建てられるようになりました。

沖縄って、いつも暑いのかなあ?

沖縄の季節ごよみを見てみよう!

 

(参考:気象庁HP「過去の気象データ検索」)

お問い合わせ

知事公室広報課(代表)

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟5階(南側)

電話番号:098-866-2020

FAX番号:098-866-2467

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?