ホーム > 組織で探す > 子ども生活福祉部 青少年・子ども家庭課 > 青少年健全育成 > 沖縄県青少年保護育成条例の一部が改正されました
ここから本文です。
更新日:2022年5月20日
民法の一部が改正され、成年年齢が引き下げられるとともに、女性の婚姻開始年齢が引き上げられること等を踏まえ、沖縄県では、沖縄県青少年保護育成条例の一部を改正し、青少年の定義を改めました。
施行年月日については、添付ファイル「一部改正の概要」をご覧ください。
令和6年4月1日(月)等
青少年がSNS等で知り合った人等から、脅されたり、だまされたりして、自分の裸体等の画像を送付させられる「自画撮り被害」が全国的に発生しており、沖縄県内でも被害が確認されております。このため、沖縄県では、沖縄県青少年保護育成条例の一部を改正し、青少年の健全育成が阻害されないよう、青少年に対し、当該青少年の裸体等の画像等を求める行為を禁止するなどの規定を設けました。
「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律(平成20年法律第79号)」の改正を踏まえ、所要の改正を行ったもの。
平成30年7月20日(金)
【改正後の最新の条例・施行規則】 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください