• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > イベントカレンダー > 「飲酒運転根絶県民大会及び令和5年度交通安全フォーラム」の同時開催について

ここから本文です。

更新日:2023年11月6日

「飲酒運転根絶県民大会及び令和5年度交通安全フォーラム」の同時開催について

 令和5年12月20日(水曜日)午後2時30分から、浦添市在アイム・ユニバースてだこホール(大ホール)において「飲酒運転根絶県民大会及び令和5年度交通安全フォーラム」を開催します。
 今年は、国民・県民の交通安全意識の高揚を更に高めるために、内閣府と協力し、国の重要施策を踏まえて学識経験者等の専門家による討議等を行う「交通安全フォーラム」を同時に開催します。

 【テーマ】日本一安全で安心な交通社会の実現 ~飲酒運転及び歩行者事故のない美ら島沖縄へ!~

ぜひ御来場ください!! ※ 入場無料(手話通訳あり)
 
 〇 オープニングアトラクション・・・喜友名諒・東京オリンピック金メダリストらによる空手の演武
 〇 エンディングアトラクション・・・小禄高校芸術教養コース(書道部)による書道パフォーマンス

※ 13時から展示・体験コーナーもやってます!!
【展示・体験コーナー】
 〇 白バイ・パトカーの展示
 〇 自転車シミュレーター(すまいる号)
 〇 運転適性診断(簡易)NASVA
 〇 その他

【 開催内容 】
1 開催日時
 令和5年12月20日(水曜日)午後2時30分から午後5時30分の間 ※ 開場:午後2時
2 開催場所
 アイム・ユニバースてだこホール(大ホール)※ 浦添市内間1-9-3
3 主催
 内閣府、沖縄県、沖縄県議会、沖縄県警察本部
4 後援
 警察庁、文部科学省、厚生労働省、国土交通省
5 プログラム
 ⑴ オープニングアトラクション(喜友名諒・東京オリンピック金メダリストらによる空手演武)
 ⑵ 開会・主催者挨拶等
 ⑶ 飲酒運転根絶対策優良事業所認定標章交付式
 ⑷ 基調講演(飲酒運転根絶アドバイザー)
 ⑸ パネルディスカッション(飲酒運転根絶・歩行者事故防止について)
 ⑹ 小禄高校芸術教養コース(書道部)による書道パフォーマンス
 ⑺ 閉会
6 その他
 13時から、会場周辺やロビー内で白バイやパトカーの展示、自転車シミュレーター(スマイ号)、運転適性診断(簡易)などの体験ブース、その他、自転車ヘルメットの展示等も実施します!
 ※ 入場無料(手話通訳あり)

fo-ramuomote

newtirashi

開催日時

2023年12月20日  午後2時30分から午後5時30分 ※開場:午後2時

お問い合わせ

子ども生活福祉部消費・くらし安全課交通安全市民活動班

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟3階(南側)

電話番号:098-866-2187

FAX番号:098-866-2789

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?