• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

NPO

ここから本文です。

更新日:2023年11月20日

NPOプラザ表題

  

お知らせ

  1. 【ご案内】NPO法人等非営利組織対象「会計税務個別相談会」~インボイス制度のお悩み相談~
  2. 【参考資料掲載】NPOによくある”インボイス”あれこれ
  3. 消費税のインボイス制度(適格請求書等保存方式)について(内閣府)(外部サイトへリンク)(外部サイトへリンク)
  4. 「特定非営利活動法人の設立及び管理・運営の手引き」(令和4年3月版)を掲載しました。
  5. 労働者協同組合法の施行に伴う組織変更について
  6. 令和2年NPO法改正について
  7. 新型コロナウイルス感染症に対するNPO支援について
  8. 孤独・孤立対策に取り組むNPOへの支援について(内閣府)(外部サイトへリンク)
  9. 新着情報(新型コロナウイルス感染症関連、持続化給付金など)(内閣府)(外部サイトへリンク)
  10. 改正NPO法の説明資料について(内閣府)(外部サイトへリンク)
  11. NPO法人は、事業年度終了後は「事業報告書」を作成し事務所に備えおくとともに、3か月以内に所轄庁への提出が必要です。 
  12. 役員の任期満了による再任、変更など「役員変更届」が必要です。 
  13. 設立をお考えの方へ
  14. 認定・特例認定制度について
  15. NPO法人情報の検索(内閣府)(外部サイトへリンク)※沖縄県を含む全国のNPO法人の検索が出来ます。
  16. NPOとの協働について
  17. 個人県民税の条例指定寄附金税額控除制度について 
  18. バナナ通信について

◇NPO法人の設立認証申請および定款変更認証申請に関する公表について◇

NPO法人の設立認証申請中の団体  
 特定非営利活動促進法第10条第1項の規定による設立認証申請があった場合は、同法第10条第2項の規定に基づき公表します。

NPO法人の定款変更認証申請中の法人
 特定非営利活動促法第25条第4項の規定による定款変更認証申請があった場合は、同条第5項において準用する同法第10条第2項に規定に基づき公表します。

◇令和2年NPO法改正について

 令和2年12月2日に「特定非営利活動促進法の一部を改正する法律」が成立し、令和3年6月9日に施行されました。
 〈主な改正事項〉
 1.縦覧期間の短縮(設立の迅速化)
 2.住所等の公表等の対象からの除外 (個人情報保護の強化)
 3.認定NPO法人・特例認定NPO法人の提出書類の削減(事務負担の軽減)

 詳細はこちらから

◇NPO法改正に伴う定款の変更について

    1.平成28年法改正により、貸借対照表の公告の方法を定款で定める必要があります!

            バナナ通信第56号(平成30年5月10日発行)。(PDF:663KB) 

        バナナ通信第55号(平成29年10月10日発行)。(PDF:577KB)

     注意!・・主たる事務所の掲示場を選ぶ場合 

     役員や従業員等ではない、不特定多数の人が簡単に見ることができる場所に1年間掲示することが条件です!

      (※ 事務所内や建物内の一部の人しか閲覧できない掲示板等は、掲示場所として選べません!)

       ・主な変更内容及び内閣府HPの紹介      

             ☆平成28年法改正について(平成29年12月)    平成28年法改正について(平成28年12月) 

  2.平成24年法改正により、収支計算書から活動計算書への定款変更が必要です!

        バナナ通信第54号(平成29年4月25日発行)(PDF:1,339KB)

        ☆特定非営利活動促進法の改正(平成24年4月)に伴う定款変更が必要です!(お早めに) 

  

◆特定非営利活動促進法に基づき提出する住民票について

【重要】設立申請時及び役員変更届出時(新任)に提出頂く住民票を取り寄せる場合は、
個人番号(マイナンバー)が記載されていないものをお願いします

1 設立をお考えの方へ

2 認定・特例認定制度について

    制度概要、申請等様式、報告義務等についてはこちらから

3 NPO法人の管理・運営について

4 【ご案内】「NPO等専門家個別相談会」について

  令和4年度「NPO法人専門家個別相談会」は終了しました。

  [参考]令和4年度相談会 

  令和5年度「NPO等専門家個別相談会」実施予定。詳細が決まり次第、お知らせします。

5 沖縄県のNPO法人の状況

  1. 沖縄県のNPO法人一覧(PDF:311KB)
  2. 認定・特例認定法人一覧(認定の失効を含む)(PDF:48KB)
  3. NPO法人情報の検索 (外部サイトへリンク)  NPO法人の定款、事業報告書等が確認できます。
  4. 沖縄県NPO法人の状況(PDF:81KB)
  5. 解散等のNPO法人一覧(これまでに解散・取消・移管したNPO法人)(PDF:179KB)
  6. 設立の認証取消を受けたNPO法人(PDF:121KB)

6 沖縄県NPOプラザの利用時間 

  • ご利用時間 : 沖縄県庁開庁日 9 時 ~ 17 時 
    (昼休み12 時 ~ 13 時を除く)
  • 場     所 : 沖縄県庁行政棟 3 階(西側)  消費・くらし安全課 内
  • メールアドレス:  npo-plaza01@pref.okinawa.lg.jp  
  • 諸手続に関する相談 : 
    相談は予約制となっております。
    事前にお電話で予約をお願いいたします。

    ※ご予約のない相談には応じられない場合があります。
  • 書類の提出等 : 
    ご利用時間内であればいつでも提出書類の受付けは可能です。
    その場で内容を確認したり、相談したりすることは原則出来ません。
    ※内容の確認や相談については、事前予約をお取りになるかお電話でのお問合せをお願いします。

                             NPO法人に関する事前予約について(PDF:117KB) 
  • 閲覧について : 
    ご利用時間内は、法人について公開されている書類の閲覧が可能です。
                             
    詳しい閲覧方法(PDF:198KB)

7 法令集

8 リンク集

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

子ども生活福祉部消費・くらし安全課交通安全市民活動班

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟3階(南側)

電話番号:098-866-2187

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?