ホーム > 組織で探す > 子ども生活福祉部 障害福祉課 > 沖縄県障害福祉サービス等事業者サービス継続支援事業補助金について
ここから本文です。
更新日:2022年12月5日
障害福祉サービス等事業所において新型コロナウイルス感染者が発生した場合等に、障害福祉サービスを継続して提供できるよう、通常の障害福祉サービスの提供時では想定されない、かかり増し経費等に対して、予算の範囲内において、補助を行います。
補助の対象となる事業は「障害福祉サービス等事業所のサービス継続支援事業」及び「障害福祉サービス等事業所との協力支援事業」の2つです。
令和3年4月1日以降に以下のいずれかに該当することとなった事業所(那覇市に所在するものを除く)が補助対象です。
※ 詳細は別添1(PDF:331KB)及び交付要綱、Q&A等をご確認ください。
※ 4については別添2(PDF:260KB)をご確認ください。
※ 5については令和2年2月20日事務連絡(PDF:484KB)をご確認ください。
6. 1、3に該当する施設・事業所に対し、協力する施設・事業所
7. 感染症の拡大防止の観点から必要があり、自主的に休業した障害福祉サービス等事業所に対し、協力する施設・事業所
※詳細は別添1(PDF:331KB)及び交付要綱、Q&A等を確認してください。
各事業ごと、事業所の種別ごとに、対象経費・基準単価が異なります。
補助額は、1事業所・施設当たりの基準単価と実際の支出経費(1,000円未満切り捨て)とを比較して、少ない額が支給されます。
多機能型事業所を含め、複数サービスを実施している事業所は、原則、該当するそれぞれのサービスについて基準単価まで補助します。
以下のかかり増し経費に対し補助を行います。以下に該当しない費用は対象となりません。
※ 感染者等の発生期間に生じたかかり増し経費のみが対象であり、その前後の、通常の期間における経費は対象外となります(通常の期間に使用する衛生用品や、当該期間における人件費等は対象外です)。
サービス継続に必要な以下の費用
居宅を訪問してサービスを提供する場合に必要な以下の費用
(以下の費用は、代替サービス提供期間の分に限る)
一定の要件に該当する自費検査費用(別添2のとおり、障害者支援施設又は共同生活援助事業所に限る)
※ 感染者が発生していない段階における検査が補助対象で、発生後の検査は対象外となります。
※ 詳細は別添1(PDF:331KB)及び交付要綱、Q&A等を確認してください。
利用者受入や職員の応援派遣に係る以下の費用
※ 詳細は別添1(PDF:331KB)及び交付要綱、Q&A等を確認してください。
事業の詳細については、次の資料を確認してください。
・沖縄県交付要綱(PDF:107KB) ←NEW
令和5年3月31日(金)(必着)
※ 補助対象は、令和3年4月1日~令和5年3月31日発生分となります。
※ 本事業は予算の範囲内での実施となるため、あらかじめご了承ください。
また、予算配分調整及び事務手続きのため、手続きに時間を要することが見込まれます。
補助対象事業所に該当し、かかり増し経費が発生した場合は、まず、交付申請書をご提出ください。
提出のあった事業所から順次、以下の流れで補助金支払いに向けた手続きをご案内させていただきます。
複数事業所を申請する場合は、法人でまとめて申請してください。
事務の効率化及び可能な限り支払を早く行うのため、
1.交付申請をする際に2.実績報告の分も併せて提出してください。
<様式>
・交付申請書(様式第1号)、申請額一覧(付表1)、事業所・施設別個表(付表2)(エクセル:155KB)
・債権者登録申請書(エクセル:37KB)
<様式>
・実績報告書(様式第5号)、実績額一覧(付表1)、事業所・施設別個表(付表2)(エクセル:156KB)
<様式>
・請求書(エクセル:41KB)
「沖縄県障害福祉サービス等事業者サービス継続支援事業補助金について」の電子申請はこちらから(外部サイトへリンク)
※ 電子申請による提出をお願いいたします。
データの修正等の依頼が予想されますので、郵送等紙文書での提出はお控えいただきますようお願いいたします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください