ホーム > 組織で探す > 子ども生活福祉部 障害福祉課 > 沖縄県サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者研修について
ここから本文です。
更新日:2022年12月14日
障害者総合支援法及び児童福祉法の適切かつ円滑な運営に資するため、サービスや支援の質の確保に必要な知識、技能を有するサービス責任者及び児童発達支援管理責任者の養成を図ることを目的とする。
研修は、沖縄県から指定を受けた研修事業者が実施します。
受講申込手続については、以下の研修事業者のホームページに順次掲載いたしますので、ご確認ください。
受講申込手続等に関することは、下記の各研修事業者にお問い合わせください。
特定非営利活動法人おきなわ障がい者相談支援ネットワーク
TEL:098-988-7312
HP:https://www.osn.okinawa/(外部サイトへリンク)
一般社団法人沖縄県知的障害者福祉協会
TEL:098-989-4949
HP:https://www.okitikyo.com/study.php(外部サイトへリンク)
令和元年度(平成31年度)から、研修体系等の全体的な見直しがありました。
サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者として従事するためには、所定の実務経験を満たした上で、サービス管理責任者等として従事するまでに相談従事者初任者研修(共通講義・2日課程)とサービス管理責任者等研修(基礎研修及び実践研修)を受講しておく必要があります。
※令和4年度の受講者からは、元年度~3年度までの基礎研修受講者に限る経過措置は適用されず、実践研修終了後でなければ、サービス管理責任者等として従事することはできません。
詳しくは、以下の研修の見直し概要、実務経験要件、よくあるご質問、Q&A、告示をご確認ください。
サービス管理責任者等の配置要件等、制度に関することは、沖縄県障害福祉課(事業指導支援班)までお問い合わせください(TEL:098-866-2190)。
サービス管理責任者等研修の見直しに関するQ&A(平成31年4月23日)(PDF:200KB)
○サービス管理責任者
○児童発達支援管理責任者
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください