• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 組織で探す > 子ども生活福祉部 障害福祉課 > 平成13年度「心の輪を広げる体験作文」及び「障害者の日のポスター」優秀作品発表

ここから本文です。

更新日:2012年12月21日

平成13年度「心の輪を広げる体験作文」及び「障害者の日のポスター」優秀作品発表

毎年、障害者のある人とない人が「共に生きる」社会を築くことを前提となる相互理解の促進を図るため、学校や職場、地域での相互の心のふれあいをテーマにした体験作文・ポスターを広く一般から募集し、一人でも多くの人が障害者問題を身近に感じ、相互の「心の壁」を取り除いていこうという趣旨で行っております。

今年度の優秀作品は以下のとおりであります。受賞者の皆様、おめでとうございます。
部 門
 賞
氏 名
学校名又は職業
タイトル又は表彰




小学生 最優秀賞 松竹 美佳 石垣小学校5年生 お兄ちゃんがんばれ
優 秀 賞 宇根 啓士郎 石垣小学校3年生 みんなでいっしょに
優 秀 賞 新垣 哲平 北丘小学校6年生 僕の友達
中学生 最優秀賞 新城 麻希 平良中学校2年生 私を変えてくれた日
※沖縄県知事表彰
優 秀 賞 仲本 真紀乃 南星中学校3年生 文通を通しての交流
優 秀 賞 佐久田 静 南星中学校3年生 障害者の存在が在る、ということ
高校生・一般 最優秀賞 大城 美由紀 昭和薬科大学付属高校2年生 私たちの目に映った障害者の虚像
優 秀 賞 新垣 恵子 開邦高校3年生 心のバリアフリー
優 秀 賞 玉城 瞳 北中城高校1年生 気持ち・・・

ポス

小学生 最優秀賞  該当者なし    
優 秀 賞 上原 裕幸 美里小学校3年生  
優 秀 賞 上原 美弥 美里小学校2年生  

中学生
最優秀賞 久保田 敦美 具志川東中学校3年生 ※沖縄県知事表彰
優 秀 賞 大嶺 わかな 伊良波中学校1年生  
優 秀 賞 安慶名 香代 久部良中学校3年生  

お問い合わせ

子ども生活福祉部障害福祉課計画推進班

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟3階(北側)

電話番号:098-866-2190

FAX番号:098-866-6916

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?