• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ここから本文です。

更新日:2022年1月13日

障害理解促進講座  

令和3年度障害理解促進講座

 ~合理的配慮の提供が義務になります~

 障害者差別解消法は平成28年4月に施行され、障害を理由とする不当な差別的取り扱いを禁止するとともに、合理的配慮の提供が求められていました。令和3年5月には改正法が公布され、これまで「努力義務」とされていた「事業者における合理的配慮の提供」が今後3年以内に「義務化」されることになりました

 障害のある方の社会参加や高齢化が進む中、障害のある方・高齢者に適切に対応することは、これからの共生社会を推進するうえで、事業者に求められる重要なポイントであるとともに、事業所従業員の皆様一人ひとりが理解を深めることで将来的な顧客の獲得にも繋がるものと考えられます。

 今回の講座では、「障害を理由とする差別」とはどういったことか、合理的配慮の提供が義務となることで何がどうかわるのか、障害のある方・高齢者への正しい接客接遇やコミュニケーション方法、障害種別ごとのポイントなどを実技を交えながら学んでいただける内容となっています。

 

 開催案内(チラシ)(PDF:746KB)

お申し込みはこちら(外部サイトへリンク)から

 

<お申込み・お問い合わせ>

  • ココロつながるプロジェクト事務局(沖縄広告株式会社)【TEL:098-860-4455】

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

子ども生活福祉部障害福祉課計画推進班

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟3階(北側)

電話番号:098-866-2190

FAX番号:098-866-6916

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?