ここから本文です。
更新日:2019年3月23日
毎年4月2日は、国連が定めた「世界自閉症啓発デー」です。
|
||
国連総会(H19年12月18日開催)において、カタール王国王妃の提案により、毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」(World Autism Awareness Day)とすることが決議され、全世界の人々に自閉症を理解してもらう取り組みが行われています。
本県におきましても、県民の皆様への自閉症等の発達障害に関する理解の促進が図られるよう、広報・啓発の取組を進めてまいりますので、関係行政機関や関係団体の皆様のご理解とご支援の程よろしくお願いします。 |
『世界自閉症啓発デー・発達障がい啓発週間イベント 』
期間:4月1日(月曜日)~4月5日(金曜日) 平日9時~17時
場所:沖縄県庁 県民ホール
内容:発達障害に関する情報コーナーの設置 等
※沖縄県発達障害者支援センター「がじゅま~る」(外部サイトへリンク)のサイトでもダウンロードできます!
「世界自閉症啓発デー」にちなみ発達障害に関する啓発イベントが行われます。
〇世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間~2019 in なんぶ~
日時:平成31年3月31日(日曜日)12時10分~16時00分
場所:沖縄県立図書館3階ホール
1.講演会
「火星人と言葉の力」 講師:平岡禎之氏、ワッシーナ氏
日時:平成31年3月31日(日曜日)12:30~15:00
場所:沖縄県立図書館3階
2.作品展示
日時:平成31年4月3日~平成31年4月15日
場所:沖縄県立図書館3階展示コーナー
世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間~2019 in なんぶ~(PDF:938KB)
〇世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間~2019 in おきなわ~「みんなともだちフェスタ」
日時:平成31年4月6日(土曜日)13:00~16:00
場所:沖縄こどもの国
◇ステージパフォーマンス(大道芸人、ピエロ)
◇パネル展示&啓発DVD上映(発達障害に関するパネル等の展示)
◇青を探せ!クイズラリー(園内6ヵ所ほどまわるコース)
◇特別ワークショッププログラム「てのひらつばさ」
◇FC琉球 無料サッカー教室
世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間~2019 in おきなわ~「みんなともだちフェスタ」 チラシ①(JPG:161KB)
世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間~2019 in おきなわ~「みんなともだちフェスタ」 チラシ②(JPG:191KB)
3.ブルーライトアップ
沖縄電力石川火力発電所
平成31年4月2日~8日 19時~22時
北谷町美浜『観覧車 SKAYMAX60』につきましては、メンテナンスのため、今年度のライトアップはありません。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
☆お問い合わせ先☆
沖縄県発達障害者支援センター「がじゅま~る」
電話:098-982-2113
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください