• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 暮らし・環境 > 消費生活 > 相談等 > 消費者ホットライン

ここから本文です。

更新日:2021年9月2日

消費者ホットライン

☆消費者ホットラインとは?☆

消費生活における各種トラブルに直面した際に、お近くの相談窓口がわからない場合でも、全国共通の電話番号(消費者ホットライン188)から電話をかけると、その解決のための助言やあっせんを行う身近な消費者センターなどの相談窓口をご案内します。平成22年1月12日(火曜日)より全国で実施しています。

消費者ホットラインは、お近くの消費生活相談窓口をご案内することにより、消費生活相談の最初の一歩をお手伝いするものです。
土日祝日についても、市区町村や都道府県の消費生活センター等が開所していない場合には、国民生活センター(土日祝日10時~16時)で相談を受け付けるなど、年末年始を除いて原則毎日ご利用いただけます。

消費生活相談でどこに相談してよいか分からない場合には、一人で悩まずに消費者ホットラインをご利用下さい。

188

 

消費生活センタートップに戻る

お問い合わせ

※ 消費生活に関するご相談は、センター相談室(電話098-863-9214)にお願いします。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?