沖縄の海

ページ番号1002683 

印刷大きな文字で印刷

エメラルドグリーンにかがやく沖縄の海は、わたしたちの大切な財産です。

世界にほこれる美しい海には数百種のサンゴが住み、色あざやかな熱帯魚がむれをなして泳いでいます。

島の沖合いには、黒潮(くろしお)という海の中の河のような流れがあり、マンタやクジラをはじめとする、たくさんの海の生物をつつみこみながら、日本列島を目指してたえず流れています。

サンゴ礁(しょう)

沖縄の島々は、サンゴ礁(しょう)に取り囲まれています。サンゴ礁は、波や潮の流れから海岸を守るだけでなく、多くの海の生物たちのすみかにもなっています。

サンゴはサンゴ虫という小さな動物(=腔腸動物:こうちょうどうぶつ)が集まったものです。サンゴ虫は、石灰岩(せっかいがん)でできた体をつぎつぎとつくり、その上で増え続けていくので、サンゴはしだいに大きくなり、このようないくつものサンゴが多くの生物のすみかになり、サンゴ礁(しょう)ができるのです。

透きとおった海

沖縄の海は、微生物(びせいぶつ)やプランクトンなどの小さな生きものたちが少ないため、透きとおっていて、海面から底の方まで見わたせるほどです。沖縄のそばを北に向かって流れている、「黒潮(くろしお)」という大きな流れには、海中の小さな生きものたちがあまりいないので、コバルトブルーとよばれるきれいな色をしています。

写真:サンゴ
サンゴ(慶良間諸島)
写真:泳ぐクマノミの様子
クマノミ
写真:岩陰のトックリガンガゼモドキ
トックリガンガゼモドキ
写真:海の中のアオウミガメ
アオウミガメ

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 環境部 自然保護課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟4階(北側)
電話:098-866-2243 ファクス:098-866-2855
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。