• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ここから本文です。

更新日:2021年5月19日

首里城跡(しゅりじょうあと)

首里城跡(しゅりじょうあと) (写真提供:OCVB)

1429年に北山(ほくざん)・中山(ちゅうざん)・南山(なんざん)とよばれていた3つの小さな国が統一されて琉球王国となりました。その国王が住んでいた城で、政治や文化の中心地でした。

2019年3月には、太平洋戦争で焼失した正殿(せいでん)や破壊された城郭(じょうかく)等を含むすべての復元整備(ふくげんせいび)工事が完了しましたが、その年の10月31日の火災により正殿や北殿(ほくでん)など8つの建ものが焼失(しょうしつ)しました。現在、再建に向けて工事が進められています。

お問い合わせ

教育庁文化財課(代表)

〒900-8571 那覇市泉崎1-2-2 行政棟13階(北側)

電話番号:098-866-2731