ここから本文です。
更新日:2021年4月2日
沖縄県では、子ども・子育て支援法(以下、「支援法」という。)に基づき、平成27年3月、同年度から5年間計画期間とする黄金っ子応援プラン(第1期沖縄県子ども・子育て支援事業支援計画)を策定しました。
令和元年度、第1期計画が終期を迎えるにあたり、新たな計画の作成を行う必要があることから、令和2年度を始期とする「黄金っ子応援プラン(第2期沖縄県子ども・子育て支援事業支援計画)」を策定することとしました。
本計画は、支援法第62条に基づき策定する計画で、沖縄県の子ども・子育て支援の基本方針となるものです。
「沖縄21世紀ビジョン基本計画」や、「沖縄県人口増加計画」など、県が策定した様々な計画と調和を図るとともに、母子及び父子並びに寡婦福祉法第12条に基づく「自立促進計画」や次世代育成支援対策推進法第9条に基づく「行動計画」、文部科学省通知に基づき県教育庁が平成22年度に策定した「沖縄県幼児教育振興アクションプログラム」の後継計画を含むものとします。
また、本計画の推進にあたっては、「沖縄県SDGs推進方針」に基づき、誰一人取り残さない(Leave no one behind)の理念のもと、「子どもの最善の利益」を尊重し、子どもの健やかな育ちと保護者が喜びや生きがいを感じながら子育てができる社会の実現を目指します。
本計画の期間は、令和2年4月から令和7年3月までの5年間とします。
本計画は、支援法に基づき、教育・保育及び地域子ども・子育て支援事業の提供体制の確保、その他支援法に基づく業務の円滑な実施を図ることを目的として策定します。
本計画に基づき、質の高い教育・保育が適切に提供されるよう、計画的に提供体制を確保するほか、幼稚園教諭及び保育士等の人材の確保及び資質の向上に係る施策並びに保護を要する子どもの養育環境の整備等の専門的な知識及び技術を要する支援等を行います。
表紙及び目次(PDF:1,343KB)
第1章 計画の策定にあたって(PDF:1,315KB)
第2章 計画の基本方針(PDF:2,179KB)
第3章 施策の展開(前半)(PDF:4,964KB)
第3章 施策の展開(後半)(PDF:3,205KB)
第4章 計画の実施方法等(PDF:465KB)
第5章 黄金っ子応援プランにおける数値目標(一覧)(PDF:1,362KB)
第6章 資料(PDF:2,601KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください