ホーム > 組織で探す > 子ども生活福祉部 高齢者福祉介護課 > 介護職員等に係る産休等代替職員配置支援事業のご案内【受付中】
ここから本文です。
更新日:2018年9月11日
介護施設等で勤務する職員が、出産又は傷病のため、長期にわたって継続する休暇を必要とする場合、その代替職員任用に係る賃金(給料、手当、賞与など、労働の対償として使用者が労働者に支払うもの)を補助します。対象となる施設、職種、期間につきましては、下記実施要綱をご覧ください。
※産休職員に対し、代替職員が任用される期間中、賃金の全額を支給している必要があります。
沖縄県地域医療介護総合確保基金事業補助金交付要綱(介護分)抜粋
1 補助対象期間
下記期間のうち、代替職員任用に係る賃金を補助します。
2 補助額
基準額:1日あたり7,600円 ×対象期間中の代替職員の勤務日数
※代替職員への実支出額が基準額よりも少ない場合は、少ない方の額を補助します。
※1日の勤務時間が8時間未満の場合は、任用期間内の総勤務時間を8で除した日数をもって算出します。
※平成30年4月~10月の分につきましては、上記期日に関わらず対応しますので御連絡ください。
1 交付申請
2 実績報告(※事業終了日から30日以内、又は交付決定日の翌年度4月10日のいずれか早い日までに提出)
3 補助金の請求
※任用期間の変更や中止(廃止)があった場合は、下記の申請書を提出してください。
4 変更交付申請(※補助金の増額が見込まれるときに提出)
5 中止(廃止)承認申請(※任期中に代替職員との雇用関係がなくなったとき、産休職員が就業したときに提出)
子ども生活福祉部高齢者福祉介護課在宅福祉班
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2
電話番号:098-866-2214
FAX番号:098-862-6325
お知らせ
2018.9.11更新 「交付申請のめやす」にある対応期間を一部延長しました。
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください