ホーム > 健康・医療・福祉 > 高齢者福祉 > 施設福祉班(老人ホーム・福祉施設・福祉法人関係) > 有料老人ホーム等立入検査について
ここから本文です。
更新日:2023年9月20日
有料老人ホーム等への立入検査は、沖縄県有料老人ホーム設置運営指導指針等の規定に照らし、是正又は改善を要すると認められる事項について、必要な助言、指導、命令を行うことにより適正な運営及び入居者の保護を図ることを目的に、有料老人ホーム及びサービス付き高齢者向け住宅に対し実施しています。
立入検査に先立ち、施設の運営概要を確認するため、対象施設から事前調書(電子申請)を提出頂きこれを確認します。お手数ですが事前に調書の作成・申請をお願いします。
※立入検査調書電子申請入力ガイド(PDF:1,210KB)をご参照の上、次のリンクから申請をよろしくお願いします。**当ガイドには入力における注意事項も記載していますので、必ずご確認ください**
事前に相談させていただいた日時に県職員が訪問等し、事前調書の内容を踏まえて記録等を確認します。
検査時には資料等を確認しますので関係書類の準備をお願いします。確認事項の詳細については各施設宛ての通知文をご覧ください。
検査時に確認させていただいた事項を県庁内で検討し指導内容等を整理します。
検討会(復命会)結果を踏まえ指導事項等を通知します。特に文書指導事項については該当事項を是正頂いた後、報告(計画・実施状況に係る文書等または写真)の提出を求めていますので対応ください。
当解説書は、指導事項について、①根拠となる指導指針や法律等、②主な指導内容、③指導事項への対応を、指導指針に沿って解説しています。
上記4のとおり文書指導事項等について、是正が確認できる報告を提出ください。
健康診断の実施や消火・避難訓練の実施など、項目によっては改善に必要な期間が数カ月に及ぶ場合もありますので継続的に是正を確認させて頂きます。
是正報告については、電子申請から報告をお願いします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください