• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 健康・医療・福祉 > 高齢者福祉 > 介護サービス関係(介護指導班) > 新型コロナウィルス関連 > ZOOMミーティングのご案内(高齢者施設感染対策関連)

ここから本文です。

更新日:2023年10月3日

高齢者施設向け新型コロナ感染防止相談会(ZOOMミーティング)

 新型コロナウイルス感染症については高齢者罹感時のリスクが報告されており、入所・居住系の各高齢者施設におかれましては、感染拡大防止対策を徹底した上で、入所者の方々に安心して施設での生活が継続できるようご尽力いただいているほか、通所系施設においても徹底した感染対策に努められていることと存じます。

 本課では、高齢者施設・事業所を対象として、新型コロナウイルスの感染防止策や、現下の県内の発生状況、今後の見通し、また、今後新たに対応を迫られる事態を想定した備えなどについて、標記の相談会を開催しておりますので、是非、ご参加くださるようお願いいたします。

 また、相談会においては、日頃気になっていること、疑問に思っていることなどを相談することもできます。

令和5年度

 10月以降も毎月1回オンライン(Zoom)による高齢者施設向け感染管理に関する相談会を開催します。

 どなたでも参加できますが、所属(施設名)もしくは氏名を表記いただくようお願いします。

 ◆10月開催予定日:10月21日(土)

 ◆時間:15:00~16:30

 ◆下記のリンクもしくはミーティングIDでご参加ください。

   https://us02web.zoom.us/j/85606189912

 ミ ーティングID:856 0618 9912

 ※ 過去の開催状況については沖縄県医師会のホームページよりご確認いただけますが、パスワードが必要になります。パスワードは沖縄県医師会にご確認ください。

 沖縄県医師会ホームページ(外部サイトへリンク)

令和4年度 

第59回相談会

 ◆ 日  付 : 令和5年3月11日(土曜日) 

 ◆ 時  間 : 15:00~16:00(所要時間は見込みです)

 ◆ 方  法 : ZOOMミーティング

 ◆ 内  容 : 高齢者施設を対象とした感染対策防止策等

 ◆ 講  師(予定) :  高山義浩 医師(県立中部病院感染症内科副部長)

                                         新屋洋平 医師(西崎病院総合診療科)

                                         横山周平 医師(県立中部病院感染症内科)

                                         原國政直 感染管理認定看護師(浦添総合病院感染防止対策室)

   ◆ アクセス  : 所定の時間(14:30~15:00)に指定のURLからアクセスください(最大参加人数1000)

 

                           https://us02web.zoom.us/j/85606189912(外部サイトへリンク)

                           ミーティングID:856 0618 9912

                         ※最大参加人数に達した場合追加の参加はできませんのでご了承ください 

 □  録 画 :録画承認に時間を要するため15~30分程度前に録画申請をお願い致します

         (開始直前の申請は承認が遅れます)

                        また、iphoneやipadでは一部プランでは録画できない設定となっている場合があります。

                        録画をご希望される方はPCでの参加をご検討ください。
 

第58回(R5.2.18)資料

 原國看護師提供資料:感染対策確認表等(ZIP:1,693KB)

第24回資料

 原國看護師提供資料:施設内感染が発生した場合における施設側の取り組み

 友利医師発表資料(容量の都合で二つに分けています):

前半(心得ておくべき5つのこと)(PDF:2,389KB)

後半(クラスター対策支援事例)(PDF:2,507KB)

 

BCP検討様式例

第22回時にご紹介した高齢者施設におけるBCPを検討するための様式例です。よろしければご活用ください。

BCP検討様式例(エクセル:20KB)

 

基本情報シート(様式)

第15回時にご紹介した施設入居者の陽性が判明した際、本人様の状況を確認し入院を調整するための書類です。

特に病床ひっ迫時の入院調整にあたっては認知症の状況やADL(歩行・車いす・寝たきり)、DNRの内容が重要な要素となりますので早急にご確認の上、シートを作成ください。

基本情報入力シート(エクセル:19KB)

 

ラインリスト(作成例)

第11回ミーティング時に高山医師から紹介のあった陽性患者等の発症日・解除(目安)日を記録するエクセル表です。情報をまとめておくことで患者戻り日や解除日の参考になりますので施設関係者陽性判明時などにご活用ください。

ラインリスト(作成例)※適宜コピーしてご活用ください(エクセル:26KB)

参考様式

 行政からの確認のため次のような様式が作成・使用される場合があるとのことですのでご参照ください

 

〇濃厚接触者等確認様式(参考例)

〇検査一覧表  書式データは崩さないようお願いします(※黄色セル→関係個所へ飛ぶ設定あり)

 

 


Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

子ども生活福祉部高齢者福祉介護課(代表)

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟3階(南側)

電話番号:098-866-2214

FAX番号:098-862-6325

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?