• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 健康・医療・福祉 > 高齢者福祉 > 研修・講習会等 > 介護支援専門員実務研修受講試験について

ここから本文です。

更新日:2023年5月31日

沖縄県介護支援専門員実務研修受講試験について 

  介護支援専門員になるには、介護支援専門員実務研修受講試験に合格した後、介護支援専門員実務研修を受講し、修了しなければなりません。

  実務研修終了後、介護支援専門員資格登録簿への登録(県へ登録)、介護支援専門員証の交付を経て、介護支援専門員として業務を行うことができます。                                   

 沖縄県では毎年1回「介護支援専門員実務研修受講試験」を実施しています。(全国一斉)

 ※平成30年度から受験資格が一部改正されています。受験を考えている方は必ず受験資格をご確認ください。 

令和5年度介護支援専門員実務研修受講試験について

 試験の詳細(受験資格・申込方法等)については以下のサイトをご確認ください。

 令和5年度介護支援専門員実務研修受講試験について(外部サイトへリンク)

1 【試験日時】 

 令和5年10月8日(日曜日) 午前10時開始 (全国一斉)

  なお、合格発表は、令和5年12月4日(月)を予定しております。

2 【試験会場】

 沖縄本島・宮古島市・石垣市

3 【実施機関】

 社会福祉法人 沖縄県社会福祉協議会(沖縄県知事指定)

4 【受験資格】

 以下のサイト「6.受験対象者について」より受験資格を確認できます。

 令和5年度介護支援専門員実務研修受講試験について(外部サイトへリンク)

5 【受験の手引き 販売期間】

 令和5年6月1日(木)~6月30日(金)

 ※「受験の手引き」は、令和5年度沖縄県介護支援専門員実務研修受講試験の実施要綱及び受験申込手続きに必要  な説明事項、申込書、関係書類(様式等)等を掲載した冊子です。受験申込の際は、必ず本手引きを購入し、熟読のうえ、実施機関へ必要書類等の提出を行ってください。

 受験の手引きについては、沖縄県社会福祉協議会 福祉人材研修センターの以下のサイト受験の手引きお取り寄せフォーム(外部サイトへリンク)から取り寄せできます。

    令和5年度介護支援専門員実務研修受講試験について(外部サイトへリンク)(外部サイトへリンク)

 実施機関における窓口販売は実施せず、取り寄せによる郵送販売のみの取り扱いとします。代金の振込を確認してから郵送致しますので、ご自宅に到着するまで3~5日程度期間を要します。6の受験申込受付期間をご確認のうえ、購入ください。

6 【受験申込受付期間】

 令和5年6月1日(木曜日)~6月30日(金曜日)(※当日消印有効)

7 【受験に要する費用】

 9,600円(消費税込) <内訳>試験実施手数料8,200円 + 試験問題作成手数料1,400円

 ※(公財)社会福祉振興・試験センターによる試験問題作成事務に係る受託単価の改定(公益財団法 人社会福祉振興試験センター令和4年10月11 日付 通知)に伴い、令和5年度より試験問題作成手数料が1,800円から1,400円に見直されています。

8 【受験の手引きの販売・お申込み・お問い合わせ先】

 沖縄県社会福祉協議会 福祉人材研修センター

 〒903-8603 那覇市首里石嶺町4-373-1 沖縄県総合福祉センター西棟3階

 電話番号:098-882-5703(直通) / 098-887–2000(代表)

 受付時間:午前9時~午後5時 月~金(土日・祝祭日を除く) 

    令和5年度介護支援専門員実務研修受講試験について(外部サイトへリンク)

 

お問い合わせ

子ども生活福祉部高齢者福祉介護課高齢化対策・介護人材班

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟3階(南側)

電話番号:098-866-2214

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?