ホーム > 組織で探す > 子ども生活福祉部 子ども未来政策課 > 令和3年度 沖縄県子ども食堂開設支援事業に係る募集について
ここから本文です。
更新日:2021年6月10日
本事業では、民間団体が食事を通して、子ども達が安心して過ごせる空間を提供する子ども食堂の開設に必要な経費について、予算の範囲内で交付することにより、子ども食堂の取組を県内全域に普及・定着を図ることを目的とする。
随時受付を行うが、最終受付は令和3年10月29日(金)(必着)とする。
子ども食堂開設経費について、50万円を上限として補助する。
※対象経費等の詳細については、「沖縄県子ども食堂開設補助金交付要綱」をご確認ください。
次に掲げる要件全てを満たすこと。
⑴ 沖縄県内で実施されること。
⑵ 18歳未満の子どもが必ず参加し、参加する子どもを幅広く募集し、制限しないこと。
⑶ 18歳未満の子どもに、無料又は300円以下で食事を提供すること。
⑷ 1運営日当たり平均10食以上提供できるよう努めること。
⑸ 月1回以上開催し、1回当たり概ね2時間以上であること。
⑹ 開設時間内においては、現場に常に責任者を配置すること。
⑺ 周囲の環境、運営時間等に配慮すること。また、安全の確保を十分に図ることとし、賠償責任保険に加入すること。
ただし、次に掲げる事業は対象としない。
⑴ 個人の負担を直接的に軽減する事業
⑵ 営利を目的とする事業
⑶ 施設整備を目的とする事業(土地や既存建物の買収、土地の整地等を含む。)
⑷ 国や地方公共団体の委託事業の受託もしくは補助事業からの助成を受けている事業
応募団体の主な資格要件は下記のとおり。
その他の資格要件等の詳細につきましては、「沖縄県子ども食堂開設支援事業募集要領」をご確認ください。
⑴ 交付要綱第8条の規定で定める交付決定を受けた日から90日以内に子ども食堂の運営を開始する団体であること。
⑵ 申請時点で、3年以上継続して子ども食堂以外の活動を行っている団体であること。
⑶ 3年以上子ども食堂を実施する見込みがあること。
⑷ 定款又は会則を備えていること。
⑸ 団体の所在地にある市町村社会福祉協議会にボランティア団体の登録済み又は沖縄県子どもの居場所ネットワークに入会済みの団体であること。
補助金の交付を申請する場合は、「子ども食堂開設補助金交付申請書(第1号様式)」に下記の書類を添えて提出すること。
⑴ 子ども食堂事業計画(第1号様式別紙1)
⑵ 子ども食堂支援事業収支計画書(第1号様式別紙2)
⑶ 備品購入の場合は、取得予定物品一覧(第1号様式別紙3)
⑷ 施設改修の場合は、設計に関する図面および改修場所の状況が分かる写真
⑸ 団体の定款又は規約及び役員名簿(第1号様式別紙4)
⑹ その他知事が必要と認める書類
※各様式については、「様式集」をご参照ください。
子ども食堂を開設するにあたっては、保健所への許可や届出などが必要になる場合がありますので、最寄りの保健所へ事前に相談を行ってください。
※その他詳細につきましては、下記関係書類をご確認ください。
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1丁目2番2号 沖縄県庁3階
沖縄県子ども生活福祉部 子ども未来政策課
電話:098-866-2100
FA X:098-869-5146
Eメール: aa031607@pref.okinawa.lg.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください