• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 健康・医療・福祉 > 児童福祉 > 事業概要・制度概要 > 沖縄子どもの未来県民会議

ここから本文です。

更新日:2023年9月4日

トップ

                                                              (外部サイトへリンク)

1 「沖縄子どもの未来県民会議」について

 県内各界の関係機関等で構成する「沖縄子どもの未来県民会議」は、社会の一番の宝である子どもたちの将来がその生まれ育った環境によって左右されることなく、夢や希望を持って成長していける社会の実現を目指して設立されました。

 沖縄子どもの未来県民会議総会

2 沖縄子どもの未来県民会議の取組

 沖縄子どもの未来県民会議では、子どもの学びと育ちを社会全体で支え、地域の実情に即した対策に取り組んでいくとともに、県民の総力を結集し、沖縄の未来を創造する子どもたちが安心して暮らせるよう下記の取組を展開しています。

 ⑴ 子どもの貧困解消の推進に関すること
 ⑵ 県民への広報・啓発活動に関すること
 ⑶ NPO法人等への支援に関すること
 ⑷ ひとり親家庭の親等の雇用促進、正規雇用への転換に関すること
 ⑸ 民間資金による基金創設に関すること

  

3 沖縄子どもの未来県民会議が実施している事業  

 沖縄子どもの未来県民会議では、県民や企業等の皆さまからの寄付金を財源として、下記の事業に取り組んでおります。

 ⑴ 子ども未来支援事業

  NPO法人やボランティア等による自主的な活動に対する支援のほか、児童養護施設退所児童やひとり親家庭等に対して支援を行います。

  具体的には、以前なら児童養護施設を退所や里親等の委託措置解除される子どもたちの多くはすぐに就職という図式でした。しかし今は就職の為の資格取得や大学、大学院、専門学校等に進学を希望する子どもたちが増えてます。

子どもに寄り添う給付型奨学金

  H28年度から、上記のように大学や専門学校等へ進学する子どもたちに、入学金や教材費、全年度の授業料全額を支援する返済不要の「子どもに寄り添う給付型奨学金」事業を行ってます。

     ・「子どもに寄り添う給付型奨学金」

子ども未来応援助成事業

  子どもの貧困対策に取り組むNPOや団体等に対して助成金を交付する「子ども未来応援助成事業」の実施。

      ・「子ども未来応援助成事業」令和5年度7団体

食支援連携事業(おきなわこども未来ランチサポート)

  「食支援連携事業」として令和2年10月から行政と民間が一体となって、子どもの居場所等に食品等を届ける取組を開始しました。(おきなわこども未来ランチサポート)

     ・「おきなわこども未来ランチサポート(外部サイトへリンク)

  令和3年度には日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社との連携による子ども食堂等への食品提供支援の輪が広がっています。

県外大学等進学サポート事業

  令和4年度からは沖縄県外大学等への進学に意欲を有する生活困窮世帯の高校生を対象とした受験や進学時にかかる渡航費用として上限10万円を支援する「県外大学等進学サポート事業」の募集を開始しました。

  ・「県外大学等進学サポート事業」

  ⑵ 普及啓発事業

  沖縄子どもの未来県民会議の取組について、ポスター・パンフレット等広報物の作成やホームページサイトの構築など普及啓発事業を行います。

  具体的には、公式ホームページ(外部サイトへリンク)公式Fecebook(外部サイトへリンク)、 公式Twitter(外部サイトリンク)(外部サイトへリンク)を立ち上げ、寄付贈呈式の紹介や、パネル展、普及啓発イベント『おきなわゆめみらいフェスタ』や地域社会における多様な連携を目指して、様々なテーマ(課題)を共有し、議論を行う地域円卓会議の開催、ポスターやパンフレットなどを作成し、広く周知を行っています。

 また、すぐに出来る募金としてLINEスタンプの販売も行っています。(外部サイトへリンク)

 通常の募金箱の設置やイベントでの募集をしてます。

 4 寄付・サポーター制度のご案内

  「沖縄子どもの未来基金」への寄付金を募集しております!

   沖縄子どもの未来県民会議では、「沖縄子どもの未来基金」を創設し、個人や企業等皆さまからのご寄付や継続的に支援いただけるサポーター会員を募集しております。
  ご寄付やサポーター会員への入会をお考えの方は、下記をご参照のうえ、ご検討ください。 

 「寄付及びサポーターのご案内」(PDF:269KB)

 ※ サポーター会費(年間一括納入も可能)
   ① 企業・団体サポーター 1口 月額10,000円(年間120,000円)
   ② 個人サポーター 1口 月額 1,000円(年間12,000円)

 【 ご寄付・サポーターの申込みはこちらから↓↓ 】
 https://okinawa-child-future.secure.force.com/

 寄付・サポーターバナー(画像をクリックすると外部サイトへリンクします)

 

オリジナルLINEスタンプも発売中!

   LINEスタンプの売り上げ(経費除く)は「沖縄子どもの未来基金」に寄付され、子どもたちへの支援に活用されます。

LINE(外部サイトへリンク)

  

 

  関連リンク(沖縄県子どもの貧困対策計画)

 県では、沖縄県における子どもの貧困の実態を明らかにし、子どもの貧困対策の基本方向を定める計画を策定しました。本文は以下のリンクをクリックしてください。

 沖縄県子どもの貧困対策計画(本文はこちらから)

 

 

ページの先頭へ戻る

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

子ども生活福祉部子ども未来政策課(代表)

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟3階(南側)

電話番号:098-866-2100

FAX番号:098-869-5146

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?