• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 組織で探す > 子ども生活福祉部 女性相談所

ここから本文です。

更新日:2023年9月15日

子ども生活福祉部 女性相談所

お知らせ

現在、情報はありません。

 

女性相談所について

女性相談所は、配偶者からの暴力、家庭生活の破綻など、女性が日常生活を送る上で抱えている悩み事や心配事の相談を受けています。

女性の抱える様々な問題について、専門の職員や女性相談員が一緒に問題解決の方法を考えます。

このような時にご相談下さい。

  • 夫、恋人から暴力を振るわれている。
  • 離婚したいけど、経済面に不安がある。
  • 借金があるが、生活が苦しく返せない。
  • アルコール・ギャンブルをやめさせたい。
  • 家庭内のことを相談するのはちょっと・・・。でも、誰かに聴いてもらいたい。
  • アダルトビデオ出演を強要された。
  • JKビジネスで性的被害を受けた。

相談は無料で受けられ、その内容については、秘密厳守します。

相談方法・相談時間

いずれの相談も、まずは、電話(TEL098-854-1172)によりお問い合わせください。メールや、下記のお問い合わせフォームからの相談は受け付けていません。 

電話による相談

【電話番号】098-854-1172

【相談時間】

  • 平日:午前8時半~午後5時15分
  • 土日祝日(年末年始を除く)

午前8時半~午前12時、午後1時~午後4時30分

女性相談員が電話での相談に応じます。

来所による相談

来所して相談される場合は、事前にお電話下さい。

【相談時間】

  • 平日:午前8時半~午後5時15分
  • 受付は原則午後4時まで

女性相談員、相談指導員が女性の諸問題、DV防止法に基づく支援等の相談にあたります。

法律相談

女性弁護士による面談相談(要予約)

【相談日時】

原則として毎月第2・第4水曜日午前10時~午前12時

こころの相談

女性精神科医による面談相談(要予約)

【相談日時】

原則として毎月第2・第4木曜日午前10時~午前12時

 

女性相談員による相談窓口について

女性相談員は、女性相談所以外に県内5箇所の福祉事務所内及び市に配置されており、女性の抱えている問題について、相談に応じています。

相談窓口のリスト(PDF:57KB)

業務概要

令和5年度女性保護事業のあらまし(令和4年度実績)(PDF:1,428KB)

令和4年度女性保護事業のあらまし(令和3年度実績)(PDF:1,451KB)

令和3年度女性保護事業のあらまし(令和2年度実績)(PDF:1,387KB)

令和2年度女性保護事業のあらまし(令和元年度実績)(PDF:702KB)

 

 

 

 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

子ども生活福祉部女性相談所(代表)

沖縄県那覇市

電話番号:098-854-1172

相談の場合は、お問い合わせフォームからの受け付けできませんので、電話でお願いします。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?