ホーム > 組織で探す > 子ども生活福祉部 保護・援護課 > 慰霊塔に関すること > 慰霊塔の清掃に係る情報発信について
ここから本文です。
更新日:2020年2月21日
県内に建立されている慰霊塔の管理者または清掃実施者が当該慰霊塔を清掃する場合に、その情報を保護・援護課のホームページで発信します。
慰霊塔の管理者(清掃管理者)で慰霊塔清掃に係る情報発信を希望する方は、以下の要件、情報発信方法等を確認いただき、依頼くださいますようお願いします。
また、ボランティアを行いたいと考えている方におかれましては、定期的に保護・援護課ホームページ「慰霊塔清掃情報」において慰霊塔の清掃情報をご確認いただきますようお願いします。
1 慰霊塔(碑)管理状況等実態調査の対象となった慰霊塔
2 慰霊塔管理者または清掃実施者
1 業務情報の提出(様式第1号)
以下(1)~(5)の情報を様式第1号により沖縄県保護・援護課へ提出
(1) 日時
(2) 場所(住所等)
(3) 業務内容
(4) 担当者連絡先(参加者数が把握できるよう、ボランティア希望者に、当該連絡先に連絡をしてもらう。)
(5) その他留意事項等
※提出にあたっては、様式第1号に記載している注意事項をご確認、承諾のうえ提出してください。
2 提出先
以下の(1)又は(2)のいずれかの方法で情報を提出
(1) メール aa031704@pref.okinawa.lg.jp
(2) FAX 098-866-2758
3 提出期限
清掃実施日の3週間前
4 留意点
・清掃は、慰霊塔管理者(清掃実施者)の責任で実施してください。
・慰霊塔管理者(清掃実施者)とボランティア間で問題が発生した場合は、当事者間で解決をしてください。
・ 情報発信内容に変更が生じた場合は、遅滞なく保護・援護課へ連絡するとともに、慰霊塔管理者(清掃実施者)が連絡をしてください。清掃実施日まで2日を切った場合、変更の連絡が土日祝日にあった場合は、保護・援護課ホームページの変更は行いません。
1 慰霊塔管理者(清掃実施者)から県保護・援護課へ清掃日時等を連絡
2 県保護・援護課ホームページにおいて、(1)の情報を掲載し、情報を発信
3 ボランティア希望者による県保護・援護課ホームページの閲覧
4 ボランティア希望者から慰霊塔管理者(清掃実施者)へ連絡・参加申込
5 慰霊塔管理者(清掃実施者)が清掃の準備
6 慰霊塔管理者(清掃実施者)及びボランティアによる清掃の実施
※慰霊塔管理者(清掃実施者)とボランティアの間で問題が発生した場合は、当事者間で解決するようお願いします。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください