ここから本文です。
更新日:2021年2月16日
沖縄県生活困窮者就労訓練事業の申請について
生活困窮者自立支援法に基づく、「就労訓練事業」の認定を行います。
「就労訓練事業(いわゆる「中間的就労」)とは
- 民間事業者の自主的な取組として、雇用による就業を継続して行うことが困難な生活困窮者を対象に、その状況に応じた就労の機会を提供するとともに、就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練、生活支援並びに健康管理の指導等を行う事業のこと。
- 就労訓練事業(いわゆる「中間的就労」)とは、一般就労(一般労働市場における自律的な労働)と、いわゆる福祉的就労(障害者総合支援法に基づく就労継続支援B型事業等)との間に位置する就労のこと。
就労訓練事業における就労形態
- 非雇用型:雇用契約を締結せず、訓練として就労を体験する段階
- 雇用型:雇用契約を締結した上で、支援付きの就労を行う段階
就労訓練事業の申請について
様式について
- 申請書 生活困窮者就労訓練事業認定申請書 (PDF:54KB) (WORD:22KB)
- 様式1 誓約書 (PDF:78KB) (WORD:27KB)
- 様式4 認定生活困窮者就労訓練事業変更届 (PDF:44KB) (WORD:23KB)
- 様式5 認定生活困窮者就労訓練事業変更届 (PDF:40KB) (WORD:23KB)
- 様式6 認定生活困窮者就労訓練事業廃止届 (PDF:36KB) (WORD:21KB)
就労訓練事業「中間的就労」の認定にあたって(パンフレット)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください