ホーム > 組織で探す > 子ども生活福祉部 保護・援護課 > 生活困窮者自立支援制度について
ここから本文です。
更新日:2021年2月1日
失業等により経済的な問題で生活に困っている方、ニートなど働くことに不安を抱えている方、家族のことで悩んでいる方など、生活や就職の問題を抱えている方はどなたでもご相談ください。
生活困窮者自立支援制度では次のような支援を行います。
◇自立相談支援事業◇ あなただけの支援プランを作ります。
生活に困りごとや不安を抱えている場合は、まずはお住まいの市町村を管轄する自立相談支援機関にご相談ください。支援員が相談を受けて、どのような支援が必要かを相談者と一緒に考え、具体的な支援プランを作成し、寄り添いながら自立に向けた支援を行います。
◇住居確保給付金の支給◇ 家賃相当額を支給します。
離職などにより住居を失った方、または失うおそれの高い方には、就職に向けた活動をするなどを条件に、一定期間、家賃相当額(上限あり)を支給します。生活の土台となる住居を整えた上で、就職に向けた支援を行います。
※一定の資産収入等に関する要件を満たしている方が対象です。
◇就労準備支援事業◇ 社会、就労への第一歩。
「社会との関わりに不安がある」、「他の人とコミュニケーションがうまくとれない」など、直ちに就労が困難な方に6月から1年の間、プログラムに沿って、一般就労に向けた基礎能力を養いながら就労に向けた支援や就労機会の提供を行います。
※一定の資産収入に関する要件を満たしている方が対象です。
◇一時生活支援事業◇ 住居のない方に衣食住を提供します。
住居をもたない方、ネットカフェ等の不安定な住居形態にある方に、一定期間、宿泊場所や衣食を提供します。あわせて、退所後の生活に向けて、就労支援などの自立支援も行います。
※一定の資産収入に関する要件を満たしている方が対象です。
◇家計改善支援事業◇ 家計の立て直しをアドバイス。
家計状況の「見える化」と根本的な課題を把握し、相談者が自ら家計を管理できるように、状況に応じた支援計画の作成、相談支援、関係機関へのつなぎ、必要に応じて貸付のあっせん等を行い、早期の生活再生を支援します。
◇就労訓練事業◇ 柔軟な働き方による就労の場の提供。
直ちに一般就労することが難しい方のために、その方に合った作業機会を提供しながら、個別の就労支援プログラムに基づき、一般就労に向けた支援を中・長期的に実施する、就労訓練事業(いわゆる「中間的就労」)もあります。
◇生活困窮世帯の子どもの学習支援◇ 子どもの明るい未来をサポート。
子どもの学習支援をはじめ、日常的な生活習慣、仲間と出会い活動ができる居場所づくり、進学に関する支援、高校進学者の中退防止に関する支援等、子どもと保護者の双方に必要な支援を行います。
※支援内容については、お住まいの市町村を管轄する自立相談支援機関にご相談ください。
「沖縄県内の自立相談支援機関 相談窓口一覧」参照↓
・沖縄県内の自立相談支援機関 相談窓口一覧(PDF:53KB)
・町村部にお住まいの方向けのパンフレット(PDF:1,475KB)
・北谷町にお住まいの方向けのパンフレット(PDF:1,180KB)
【年末年始の相談窓口について】
県内の相談窓口となる自立相談支援機関の多くは、年末年始(令和2年12月29日~令和3年1月3日)は閉所となります。一部自治体では、臨時窓口の開所や電話対応を行っておりますので、一覧表をご確認ください。
年末年始の臨時窓口の開所や電話対応を行っている自治体一覧表(PDF:23KB)
生活困窮者自立相談窓口では、生活困窮者の相談を幅広く受けつけています。
新型コロナウィルス感染症の影響による離職や収入の減少等により家計や仕事、住まい等について、困りごとや不安を抱えている方は、お住まいの市町村を管轄する自立相談支援機関にご相談ください。
各市町村の相談窓口は、上記「沖縄県内の自立相談支援機関 相談窓口一覧」をご確認ください。
「社会との関わりに不安がある」、「他の人とコミュニケーションがうまくとれない」など、直ちに就労が困難な方に一定期間から1年の間、プログラムにそって、一般就労に向けた基礎能力を養いながら就労に向けた支援や就労機会の提供を行います!
就労準備支援事業パンフレット「はじめの一歩をいっしょに。」(PDF:722KB)
定期プログラムのほかに、あなたにあったプログラムを一緒に考え、実施することができます。
新型コロナウイルス感染症拡大防止等に配慮した環境を整えて実施しているため、新型コロナウイルス感染症の広がり等によっては、掲載しているプログラムが開催中止となる場合がありますので,、あらかじめご了承ください。
相談や見学は随時受け付けています。興味のある方、参加を希望される方は、下記プログラムカレンダーに記載されている担当者までお問合せください。
・: 。・ 。:* 。:* ・: *・ : *・ 。:・。 南部地域・ 。・ : *・ ::。:* ・。 。:* ・ *・ : 。:*・ :
町村と豊見城市にお住まいの方が対象です。
2021年1月定期プログラムカレンダー (PDF:468KB)
2021年2月定期プログラムカレンダー (PDF:532KB)NEW!
: ・* ;。 :・・。 :・。・ ・ *;。 : *・; :・。。中部地域 *。・ : : ・・。: ・。 ・。:・ * 。: ・ 。: *。:・* ・
町村、うるま市及び沖縄市にお住まいの方が対象です。
2021年1月定期プログラムカレンダー(PDF:495KB)
2021年1月連続プログラム(1月18日~2月5日の全9日間)(PDF:646KB)
2021年2月定期プログラムカレンダー(PDF:462KB)NEW!
イベント等ありましたら、掲載します。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください