ホーム > 県政情報 > 審議会等 > 沖縄県附属機関 会議開催及び結果一覧 > 令和2年度第2回沖縄県国土利用計画審議会開催について
ここから本文です。
更新日:2021年3月5日
企画部 県土・跡地利用対策課
WEB会議形式による審議会開催 *ZOOMを使用
<議題>
沖縄県土地利用基本計画の変更について
・南城農業地域(縮小)
・中南部森林地域(拡大・縮小)
2021年3月9日13時30分 から
2021年3月9日15時30分 まで
ZOOMによるWEB会議
公開
1_傍聴する場合の手続き
審議会は公開で行います。
傍聴を希望する方は、3月8日(月)午後1時までに、下記アドレスに電子メールで傍聴の申込を行ってください。
申込みメールアドレス:aa015008@pref.okinawa.lg.jp
件名:国土利用計画審議会傍聴希望
その際、住所、氏名、連絡先電話番号を記載してください。
傍聴者は3名様までとさせていただきます。傍聴者が多数の場合には、先着順により決定します。
傍聴が決定した方に、会議前日(3月8日)の17時までに、会議のIDおよびパスコードを記載し、会議資料を添付してメールを返信します。
会議当日(3月9日)は13時20分までにZOOMにアクセスしてください。
2_会議の秩序の維持
(1)傍聴者は、会議を傍聴するにあたっては、事務局の指示に従って下さい。
(2)傍聴者が3の規定に違反した時は、注意し、なおこれに従わない時は退場していただく場合があります。
(3)傍聴希望者が3の規定に違反する恐れがあると認められる場合は、傍聴を許可しないことがあります。
3_会議を傍聴するにあたって守るべき事項
傍聴者は、会議を傍聴するにあたっては、次の事項を守って下さい。
(1)会議開催中は基本的にはマイクオフおよびカメラオフとすること。
(2)拍手その他の方法により公然と可否を表明しないこと。
(3)騒ぎたてる等、議事を妨害しないこと。
(4)会議の録画、録音等を行う場合、審議会の会長の許可を得ること。
(5)その他会議の秩序を乱し、審議の支障となる行為をしないこと。
会長 : 松永 力也 (現職: 公益社団法人不動産鑑定士協会顧問 )
委員 : 仲間 綾子 (現職: 沖縄県商工会女性部連合会会長 )
委員 : 我謝 育則 (現職: 公益社団法人沖縄県工業連合会専務理事 )
委員 : 新垣 裕治 (現職: 名桜大学国際学群教授 )
委員 : 宮國 薫子 (現職: 琉球大学国際地域創造学部准教授 )
委員 : 湖城 誠一郎 (現職: 株式会社沖縄海邦銀行常務取締役 )
委員 : 山城 一美 (現職: 公益社団法人沖縄県建築士会副会長 )
委員 : 大屋 篤志 (現職: 土地家屋調査士大屋篤志事務所 )
委員 : 賀川 健二 (現職: 水循環推進協会理事長 )
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください