• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 組織で探す > 環境部 自然保護課 > 外来種対策事業報告書について

ここから本文です。

更新日:2022年1月31日

外来種対策事業について

現在沖縄県では防除計画に基づく外来種の駆除や普及啓発に取り組んでいます

沖縄県による外来種対策事業の報告書(概要版)を以下のとおり掲載します。

行動計画等

  • 外来種対策行動計画の策定、教育機関等への普及啓発、沖縄県対策外来種リストの作成等

哺乳類対策(ニホンイタチ等) 

  •  ニホンイタチの防除(伊良部島、下地島)、モニタリング等

鳥類対策(インドクジャク等) 

  • インドクジャクの防除(黒島)、モニタリング等

両生類・爬虫類対策(グリーンアノール、タイワンスジオ等)

  • グリーンアノール、タイワンスジオ、タイワンハブの防除、拡散防止のためのモニタリング等

昆虫類・クモ類・植物対策(ヒアリ、ハヤトゲフシアリ等)

  • 県内の港湾、空港を中心にヒアリの侵入の有無を調べるモニタリング、ハヤトゲフシアリの防除事業等

関連リンク

外来種対策指針、各種防除計画等についてはこちらをご参照ください。

沖縄県外来種対策指針等について

 

お問い合わせ

環境部自然保護課(代表)

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟4階(北側)

電話番号:098-866-2243

FAX番号:098-866-2855

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?