• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 暮らし・環境 > ごみ・リサイクル > アスファルト舗装版の切断に伴い発生する汚泥と粉体の適正処理について

ここから本文です。

更新日:2015年12月18日

アスファルト舗装版の切断に伴い発生する濁水と粉体の適正処理について

 アスファルト舗装版の切断に伴い発生する濁水の適正処理について、国土交通省(環境省)、沖縄県土木建築部から取り扱いの通知があるとともに、沖縄県環境生活部から粉体の取り扱いについて通知しましたので、参考に掲載します。

 「(概要)適正処理について」、「Q&A」も併せてご覧ください。 

(概要)アスファルト舗装版の切断に係る濁水及び粉体の適正処理について(PDF:126KB)

適正処理に係るQ&A(PDF:80KB)

土木建築部発注による濁水の性状分析結果(説明はQ&Aをご覧ください。) (PDF:911KB)

環境部が行った粉体の性状分析結果(説明はQ&Aをご覧ください。) (PDF:536KB)

適正処理啓発チラシ(PDF:532KB)

 

【参考資料:通知文】

舗装の切断作業時に発生する排水の処理について(国土交通省・環境省)(PDF:74KB)

アスファルト舗装版切断に伴い発生する濁水の取扱基準について(沖縄県土木建築部)(PDF:114KB)

アスファルト舗装版切断に伴い発生する廃棄物の取扱いについて(沖縄県環境生活部)(PDF:34KB)

 


 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境部環境整備課(代表)

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟4階(北側)

電話番号:098-866-2231

FAX番号:098-866-2235

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?