ホーム > 環境月間(6月)の標語募集 ~あなたの言葉が標語に~ (令和元年6/4更新:標語決定しました!)
ここから本文です。
更新日:2019年6月6日
(6/4更新)環境月間標語が決定いたしました!!
令和元年度環境月間標語 「守ろうよ 豊かな自然と 地球の未来」
標語採用者 山本 卓海さん (職業:公務員)
令和初の環境月間はこちらのフレーズを標語に、環境月間街頭キャンペーン、環境月間記念講演会、ビーチクリーン活動などを実施しますので、各種行事へのご参加をよろしくお願いします。
今年度、4月に環境月間標語の募集を行ったところ27題の応募があり、厳正な審査の結果、こちらの1題に決定いたしました。
今回も多くの標語募集が集まり、環境への熱い気持ちのこもったものからコミカルなものまで様々な標語がありました。ご応募くださった皆様、本当にありがとうございました。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
6月の環境月間にむけて標語を募集します!!
日頃抱いている環境への想いを言葉に託してみませんか?
沖縄県は亜熱帯海洋性気候の下、美しいサンゴ礁が発達した青い海と多様な野生生物が生息・生育する緑豊かな島々からなっています。
次世代へ引き継いでいきたい沖縄の豊かな自然環境への思いを標語に託してみませんか?
日本では、6月5日を「環境の日」と定めています。これを踏まえて、6月の1か月間を「環境月間」とし、国、自治体や環境団体が主体となって全国各地でさまざまな取り組みが実施されます。
県でも環境月間街頭キャンペーン、県内全域クリーンビーチ活動等各種行事の開催を予定しています。
環境再生課・環境保全課マスコットキャラクター
がじゅ丸 もっちん
〇応募資格:沖縄県在住者
〇応募期間:平成31年4月8日(月)~平成31年4月26日(木)
〇応募方法:下記添付の応募用紙に記載の上、メールまたはFAXでご応募ください。
Eメール:aa021100@pref.okinawa.lg.jp FAX:098-866-2497
〇備考:採用された標語は平成31年6月1日~平成31年6月30日の間、各種行事配布資料等へ使用させていただきます。
また、採用された方には苗木(ミニバラ)等を差し上げます。
なお、遠隔地に在住の方には申し訳ありませんが、標語が採用された場合、苗木等の受け取り場所は沖縄県庁(那覇市泉崎1-2-2)となりますことをご了承ください。
※苗木の種類は変更することがあります。
〇参考 平成30年度 環境月間標語 「目指すのは 自然とともに 生きる未来」
〇お問い合わせ先:沖縄県環境再生課 環境対策班 環境月間担当者 TEL:098-866-2064
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Okinawa Prefectural Government. All Rights Reserved.