• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 自然環境再生モデル事業について

ここから本文です。

更新日:2018年8月17日

自然環境再生モデル事業について

沖縄県では、「21世紀ビジョン基本計画」に謳われている「自然環境の再生」に取り組むため、自然環境再生事業の実施に当たって基本的な考え方を体系的に取りまとめた「沖縄県自然環境再生指針」を平成27年3月に策定しました。
今後、当該指針に沿った自然環境再生事業を県内で推進していくため、河川内への赤土等の堆積、外来種の侵入等が見られる東村慶佐次川流域を対象にした自然環境再生モデル事業に平成27年度から取り組んでいます。

慶佐次川における自然環境再生の取組状況

赤土等の影響軽減、河川の水質改善、河川の連続性確保、河川・湿地環境の再生、マングローブの陸化抑制、外来種による在来種への影響軽減、河口の土砂堆積軽減、美しい砂浜の回復、自然環境再生を推進する人・体制づくりを行うことによって下記の目的を達成する。

1)かつて慶佐次川を賑わせた渓流域の水生昆虫、テナガエビ類等、下流域のボラ類等、マングローブ域のイワガニ類等、河口海域のクルマエビ類などが豊富に生息するような環境へ改善されること。

2)人々が河川の自然環境とふれあい、適切に利用できる状況へ改善されること。

○慶佐次川自然環境再生事業全体構想(PDF:4,664KB)

カヌーわんど水路

写真は左から、人々の河川の自然環境とのふれあい、下流域に深みの創出(河川環境の再生)、ヒルギ林内小水路の堆積土砂の掘削(マングローブ域の陸化抑制)を示しています。

平成30年度

 ふる里の川だより(平成30年8月)(PDF:607KB)

平成29年度

慶佐次川自然環境再生事業ヒルギ林内生態系再生実施計画(PDF:2,098KB)

慶佐次川モニタリング計画(案)(改定)(PDF:4,778KB)

パネル(慶佐次川で進められている自然環境再生)(PDF:549KB)

〇沖縄県自然環境再生モデル事業結果報告書

第1部(目次・事業概要)(PDF:2,209KB)

第2部第1章(1再生の取組の推進)(PDF:4,609KB)

第2部第1章(2利活用計画(案)作成支援・3意識啓発活動)(PDF:2,694KB)

第2部第1章(4協議会等の運営・5事業推進に係る課題整理)(PDF:371KB)

第2部第2章(全県的な展開に当たっての課題等整理)(PDF:109KB)

〇ヒルギ林内生態系再生モデル事業結果報告書

第1部(目次・事業概要)(PDF:2,198KB)

第2部第1章(1.1.1実施計画段階調査)(PDF:3,277KB)

第2部第1章(1.1.2再生手法の検討)(PDF:3,330KB)

第2部第1章(1.1.3再施工工法検討・1.1.4モニタリング手法検討)(PDF:3,880KB)

第2部第1章(1.1.5実施計画の作成・1.1.6関係機関許可申請・1.1.7地域関係者への説明)(PDF:2,456KB)

第2部第1章(1.2.1施工の実施・1.2.2環境保全対策・1.2.3環境監視の実施)(PDF:3,163KB)

第2部第1章(1.2.4水路掘削の効果把握・1.2.5取組評価)(PDF:4,776KB)

第2部第2章(全県的な展開に当たっての課題等の整理)(PDF:330KB)

平成28年度

慶佐次川モニタリング計画(案)(PDF:4,827KB)

慶佐次川自然環境再生事業下流域再生実施計画(水区間)(PDF:4,826KB)

パネル1(失われつつある慶佐次川の自然)(PDF:358KB)

パネル2(慶佐次川の豊かな自然を取り戻そう!)(PDF:471KB)

パネル3(慶佐次川マングローブのいきものたち)(PDF:317KB)

ふる里の川だよりNo.4(平成29年2月)(PDF:287KB)

ふる里の川だよりNo.3(平成28年12月)(PDF:1,961KB)

ふる里の川だよりNo.2(平成28年10月)(PDF:1,818KB)

ふる里の川だより(平成28年8月)(PDF:3,704KB)

〇沖縄県自然環境再生モデル事業結果報告書

第1部(目次・事業概要)(PDF:1,072KB)

第2部第1章(実施計画の作成支援~実施計画段階調査・問題課題の抽出)(PDF:4,216KB)

第2部第1章(実施計画の作成・モニタリング計画(案)の作成)(PDF:4,825KB)

第2部第1章(実施計画の実施~再生計画の検討)(PDF:3,518KB)

第2部第1章(実施計画の実施~再生の実施・順応的管理の実施)(PDF:3,473KB)

第2部第1章(利活用計画(案)作成支援・意識啓発活動・協議会、専門アドバイザーの状況(PDF:4,799KB)

第2部第1章(事業推進に係る課題整理)・第2部第2章(全県的な展開における課題整理)(PDF:356KB)

平成27年度

○慶佐次川自然環境再生協議会設立趣意書(PDF:75KB)

○慶佐次川自然環境再生協議会設置要綱(PDF:74KB)

○慶佐次川自然環境再生事業全体構想(PDF:4,664KB)

○下流域再生実施計画(骨子案)(PDF:572KB)

〇環境カルテ

1(目次、調査項目、生活環境)(PDF:2,793KB)

2(自然環境)(PDF:3,096KB)

3(社会環境)(PDF:2,873KB)

4(河川情報図その1)(PDF:2,659KB)

5(河川情報図その2)(PDF:3,826KB)

6(河川情報図その3)(PDF:4,173KB)

〇沖縄県自然環境再生モデル事業結果報告書

第1部(目次、業務概要)(PDF:3,601KB)
第2部第1章(全県的な展開に当たっての課題等の整理)(PDF:425KB)
第2部第2章(2.1全体構想の作成支援・調査01)(PDF:4,372KB)

第2部第2章(2.1全体構想の作成支援・調査02)(PDF:2,409KB)

第2部第2章(2.1全体構想の作成支援・流況解析~全体構想の作成)(PDF:2,785KB)

第2部第2章(2.2実施計画(骨子案)の作成支援~2.5モデル事業の推進に係る課題)(PDF:4,237KB)

 

参考

沖縄県自然環境再生指針(参考)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境部環境再生課環境対策班

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟4階(北側)

電話番号:098-866-2064

FAX番号:098-866-2497

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?