ホーム > 第43回全国育樹祭を開催しました
ここから本文です。
更新日:2020年3月17日
令和元年12月14日(土曜日)15日(日曜日)の日程で、「うけつごう 豊かな緑と みんなの笑顔」を大会テーマに、第43回全国育樹祭が、秋篠宮皇嗣同妃両殿下のご臨席を仰ぎ、沖縄県で開催されました。育樹祭期間中は、両日ともに天候に恵まれ、多くの方にご参加いただきました。
全国育樹祭は、継続して森を守り育てることの大切さを普及啓発するため、1977年(昭和52年)から、全国植樹祭を開催したことのある都道府県において、毎年秋季に行われています。沖縄県では、平成5年に「第44回全国植樹祭」が糸満市で開催され、当時の天皇皇后両陛下によるお手植えが行われたことを受けての開催となります。
第43回全国育樹祭は、潤いと安らぎのある「緑の美ら島」の創生を目指し、全県的な緑化運動や豊かで持続可能な森林を育てるため、「うまんちゅの森林づくり」への機運を更に高め、「花と緑であふれる沖縄県の魅力」を全国に発信していくとともに、豊かな緑と笑顔に満ちあふれる美ら島を次世代へと受け継いでいくための行事として開催されました。
14日は、沖縄県平和創造の森公園(糸満市)でお手入れ行事が行われました。秋篠宮皇嗣同妃両殿下による、平成5年「第44回全国植樹祭」開催当時の天皇皇后両陛下がお手植えなさったリュウキュウマツの枝打ちやフクギへの施肥が行われました。お手入れをされる前には、緑の少年団のガイドで、平成5年に開催した第44回全国植樹祭の様子を描いたパネルを御覧になられました。参加された皆様にも育樹活動を行っていただきました。
15日には、沖縄コンベンションセンター(宜野湾市)で式典行事が開催され、秋篠宮皇嗣同妃両殿下をはじめ、招待者や一般参加者など約3,000名が参加いたしました。
プロローグでは、歓待の舞や国頭さばくいなどの舞踊が披露され、沖縄県の豊かな緑と伝統文化を参加者へ紹介しました。
次に、沖縄県緑化等功労者表彰や県内の緑の少年団から全国の緑の少年団へリュウキュウマツやフクギなどの沖縄を象徴する苗木を贈呈するみどりの贈呈も行われました。そして、下地小緑の少年団による活動発表も行われ、日頃の緑化活動を元気いっぱいに発表しました。
続く、メインテーマアトラクションでは、山・川・海にある3つの森林(もり)の紹介とそれらを表現したアトラクションの披露、シンガーソングライターの宮沢和史氏による沖縄の森林を想う気持ちの歌が披露されました。
最後、エピローグでは、3つの森林(もり)で日頃活動している方々によるビデオメッセージや、誓いの演舞として沖縄空手とエイサーが披露され、最後は参加者、出演者全員によるカチャーシーで、大団円を迎えました。
14日(土曜日)には「育林交流集会」と「全国緑の少年団活動発表大会」が開催されました。
「育林交流集会」:
「森から生まれ、暮らしに活きる~ウチナー木物語(きーむぬがたい)~」をテーマに、基調講演にくるちの杜100年プロジェクトin読谷名誉会長の宮沢和史氏を迎え、県立武道館アリーナにて開催されました。県内での取り組み事例をもとに、県産木材の利用などについて3名のパネリストがそれぞれの視点からパネルディスカッションを行いました。
「全国緑の少年団活動発表大会」:
パレット市民劇場にて開催されました。全国から選出された5団体と地元代表の1団体の緑の少年団による日頃行っている活動の発表や緑の少年団の育成功労者表彰式が行われました。
14日、15日の2日間、記念行事として奥武山公園を会場に「森林・林業・環境機械展示実演会」と「緑フェス」を開催いたしました。
「森林・林業・環境機械展示実演会」:
林業関係者だけではなく、一般の来場者に対しても林業機械に対する関心や理解を深めてもらうために、国内外の様々なメーカーが開発した最新の高性能林業機械を一堂に集め、展示・実演を行いました。
「緑フェス」:
育樹祭の理念でもある森を守り育てること、それを次世代に引き継いでいくことの大切さを広く周知するために、木育フェスタや沖縄パンスイーツフェスタ、森のアウトドアフェスタの3つのイベントを複合的に楽しむことができるイベントとして開催いたしました。各イベント、木や自然に触れることができるワークショップや飲食ブースなど自然に親しみながら楽しむことができるブースが満載で多くの参加者で賑わいました。
「第43回全国育樹祭」を通して、世代を超えて森を育てていくことの大切さと次世代に受け継いでいく決意を共有いたしました。また、「花と緑であふれる沖縄県の魅力」を全国に発信することができました。本育樹祭で高まった緑化運動や森林づくりの取組への機運をさらに発展させ、沖縄県全体で緑の美ら島づくりを推進してまいります。引き続き、一層のご支援、ご協力をよろしくお願いします。
第43回全国育樹祭、育林交流集会、全国緑の少年団活動発表大会の記録誌のページからご覧いただけます。
第43回全国育樹祭の開催にあたり作製したパネルは、第43回全国育樹祭関連パネル等の紹介ページで紹介します。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Okinawa Prefectural Government. All Rights Reserved.