• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 暮らし・環境 > 環境 > 事業概要・制度概要 > 令和元年度美ら島おきなわ・花と緑の名所100選「候補」に対する県民意見の募集について

ここから本文です。

更新日:2020年2月17日

令和元年度美ら島おきなわ・花と緑の名所100選「候補」に対する県民意見の募集について

美ら島おきなわ・花と緑の名所100選事業とは

花や緑は、私たちに潤いや安らぎを与えてくれるとともに、花や緑あふれる環境は、景観の形成はもとより豊かな生活環境の創出や自然環境の保全として欠くことのできないものです。
地域住民や来訪者が地域の花と緑に親しみ、花と緑を慈しむ心をかん養させ、一人一人が自ら取り組む県土の緑化を推進するとともに、地域の活性化や産業の振興に寄与するため、県では平成23年度から「美ら島おきなわ・花と緑の名所100選」を実施しています。
令和元年度までに89件が認定されています。

↓↓↓県民意見の提出方法は下記をご覧ください↓↓↓

「花と緑の名所」認定までの流れ

名所推薦から認定まで流れ

県民意見提出の方法について

1_意見募集対象

令和元年度に実施する「美ら島おきなわ・花と緑の名所100選」の名所の候補4件に対する、推薦、批評等について県民の皆様の意見を募集します。いただいた意見は2次審査等の参考にします。

 令和元年度名所候補(案)4件(PDF:1,540KB)←候補の内容についてPDFファイルをご覧ください。

候補001_天願川下流域 サワフジ(サガリバナ)・桜並木(うるま市)
候補002_弁ヶ岳公園(那覇市)
候補003_阿真ビーチ(座間味村)
候補004_新川御嶽のテリハボク林(竹富町)
 

2_募集期間
令和2年2月17日~令和2年2月28日
(令和2年2月17日~令和2年2月28日の期間は県庁舎1階県民ホールでも意見を募集してます)

3_提出方法
「ご意見提出用紙」の様式にご記入のうえ、以下のいずれかの方法で提出してください。
○郵送の場合_〒900-8570沖縄県那覇市泉崎1-2-2-4階(環境再生課緑化推進班あて)
○FAXの場合_Fax098-866-2497
○電子メールの場合_aa021100@pref.okinawa.lg.jp
○県庁舎1階県民ホールに設置した「御意見回収箱」へ投函(設置予定期間:2月17日~令和2年2月28日)

「ご意見提出用紙」の様式

様式(Word)(ワード:42KB)

様式(PDF:137KB)

4_注意事項
(1)ご意見は、日本語でご提出下さい。
(2)電話でのご意見の提出には対応できません。
(3)ご意見に対する個別の回答はしておりませんので御了承願います。
(4)いただいたご意見に関しては、住所、氏名、電話番号、FAX番号、電子メール
アドレスを除く意見部分を公開する可能性がありますのでご了承願います。

 

名所認定箇所一覧

これまで認定した箇所の一覧はこちらのホームページで御覧いただけます。
こちらをクリック→県環境再生課ホームページ「おきなわ緑と花のひろば」(外部サイトへリンク)

令和元年度の名所の推薦は締め切っていますのでご了承ください。
令和元年度美ら島おきなわ・花と緑の名所100選
募集用チラシ(表面)(PDF:979KB)
募集用チラシ(裏面)(PDF:801KB)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境部環境再生課(代表)

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟4階(北側)

電話番号:098-866-2064

FAX番号:098-866-2497

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?