ここから本文です。
更新日:2015年10月14日
平成27年9月17日(木曜日)に開催いたしました「平成27年度赤土等流出防止交流集会」へのご参加ありがとうございました。
参加された方々から、発表予稿集を公開して欲しいとのご要望がありましたので、当課ホームページで公開します。
平成27年度赤土等流出防止交流集会プログラム (PDF:39KB)
題目 | 発表者(所属) | 資料 |
---|---|---|
BSCを活用した赤土等流出防止対策の特性等について | 冨坂 峰人 (日本工営 株式会社 沖縄事務所) |
|
石西礁湖サンゴ礁基金の赤土等流出防止活動 |
干川 明 |
|
ウッドチップトレンチの赤土等流出削減効果について | 宮里 裕也 (株式会社 田幸技建コンサルタント) |
|
営農的な赤土流出防止対策-サトウキビほ場での対策と増収効果 | 新里 良章 (沖縄県農林水産部 営農支援課) |
~過去の発表資料~
平成26年度
題目 | 発表者(所属) | 資料 |
---|---|---|
BSCを活用した渓岸崩壊箇所からの赤土等流出防止対策について | 冨坂 峰人 (日本工営 株式会社 沖縄事務所) |
資料(PDF:1,326KB) |
NPO法人石西礁湖サンゴ礁基金による石垣島農地からの赤土流出発生源対策 |
干川 明 |
資料(PDF:733KB) |
地域と連携した協働によるグリーンベルト植栽活動等について | 西原 隆 (NPO法人 おきなわグリーンネットワーク) |
資料(PDF:3,847KB) |
久米島応援プロジェクト-赤土等の環境調査とその結果に基づく対策活動- | 金城 孝一 (沖縄県保健医療部 衛生環境研究所) |
資料(PDF:670KB) |
平成25年度
題目 | 発表者(所属) | 資料 |
---|---|---|
沖縄県赤土等流出防止対策基本計画 | 鉢嶺 亮 (沖縄県環境生活部 環境保全課) |
資料(PDF:2,822KB) |
大宜味村地域耕作放棄地対策協議会による耕土等流出防止対策について |
宮城 翔、 比嘉 貢野 |
資料(PDF:2,715KB) |
沖縄型有材心土破砕機の利用による透水性の改善 | 儀間 靖 (沖縄県北部農林水産振興センター 農業改良普及課) |
資料(PDF:1,874KB) |
赤土等流出防止対策としての農家支援について | 干川 明 (NPO法人 石西礁湖サンゴ礁基金) |
資料(PDF:226KB) |
平成24年度
題目 |
発表者(所属) |
資料 |
地域協力型環境保全営農支援制度の構築 |
玉城 重則 |
資料(PDF:641KB) |
新たな固化剤を用いた沈砂池堆積土砂の再利用技術の開発について(3) | 冨坂 峰人 (日本工営 株式会社 沖縄事務所) |
資料(PDF:540KB) |
土壌の団粒化による赤土流亡防止技術とその利用 | 真鍋 誠司 (エーテック 株式会社 九州営業所) |
資料(PDF:1,767KB) |
石垣島でサトウキビ株出し栽培農家に対する堆肥の助成 | 干川 明 (持続可能な美ら島農業推進協議会) |
資料(PDF:278KB) |
気候変動に伴う赤土等流出変動量と適応策効果把握の試み | 荒木 功平 (九州大学大学院 工学研究院 社会基盤部門) |
資料(PDF:1,323KB) |
有機資材を活用した安価な赤土流出対策の適用性について | 大嶺 聖 (九州大学大学院 工学研究院 社会基盤部門) |
資料(PDF:1,511KB) |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください