ホーム > 沖縄県資源管理方針の改正について
ここから本文です。
更新日:2023年10月30日
結果公表済み(募集は締め切りました。)
漁業法(昭和24年法律第267号。以下「法」という。)の改正(令和2年12月1日)に伴い、沖縄県資源管理指針(平成28年5月31日一部改正)に則して作成する資源管理計画は、令和5年末までに、法第124条第1項に基づく協定に移行することとなりました。
これに関連し、水産庁長官通知(令和4年4月1日3水管第3404号「知事管理区分における水産資源の保存及び管理に関する事務等の取扱い」の一部改正について)に基づき、協定の対象となる水産資源のうち、特定水産資源以外の水産資源であって、法第11条第2項第2号の資源管理の目標を定めるに当たって必要な資源評価(MSYベースの資源評価)が行われている水産資源については、方針の別紙2に、行われていない水産資源については、方針の別紙3に、それぞれその資源管理の方向性等を定める必要があります。
今回の改正に当たって、キハダやメバチ、カツオ等については別紙2に、漁獲可能量による管理以外の手法による資源管理に関する事項を定めています。
また、別紙3に定めるマチ類やソデイカ、スジアラ等については、これに加え、資源管理の方向性を定めています。
令和5年9月19日から令和5年10月19日
本ホームページまたは、行政情報センターおよび宮古、八重山の行政情報コーナー
0
2023/10/27
今回の沖縄県資源管理方針改正にあたって、別紙2および別紙3に定める資源管理に関する事項への意見募集
意見を募集した結果、応募は0件でした。
関連資料
関連リンク
沖縄県農林水産部水産課漁業管理班
電話:098-866-2300
Email:aa048305@pref.okinawa.lg.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください