ホーム > 組織で探す > 感染症対策業務について > 肝炎治療費助成に係る様式
ここから本文です。
更新日:2021年9月1日
申請区分 |
交付 申請書 |
診断書 | 添付書類 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象治療 | 区分 |
様式1号 |
様式2号 |
被保険者証の写し | 住民票謄本 | 課税年額を証明する書類(世帯全員) | |||
インターフェロンフリー治療 |
初回治療 |
様式 1-1号 |
様式 2-5 |
○ |
○ |
○ |
|||
インターフェロンフリー治療 |
再治療 ※必要に応じて様式2-9 |
様式1-1号 |
様式2-6 |
○ |
○ |
○ |
|||
インターフェロンフリー治療 | 非代償性肝硬変に対する治療(新規) |
様式 1-1号 |
様式 2-7 |
○ |
○ |
○ |
|||
インターフェロン治療 | インターフェロン治療(新規) |
様式 1-1号 |
様式 2-1 |
○ | ○ | ○ | |||
インターフェロン治療(2回目) |
様式 1-1号 |
様式 2-2 |
○ | ○ | ○ | ||||
ペグインターフェロン及びリバビリン併用療法延長 |
様式 1-2号 |
- | - | - | - | ||||
副作用による延長 |
様式 1-3号 |
- | - | - | - |
※インターフェロンフリー治療の診断書については、原則として「日本肝臓学会肝臓専門医」が診断書を作成することといたします。
※インターフェロンフリー治療の再治療について、原則として肝疾患診療連携拠点病院(沖縄県においては琉球大学病院)に常勤する日本肝臓学会肝臓専門医が診断書を作成することとします。
上記以外の医師が診断書を作成した場合は様式2-9号の意見書を提出することとする。→意見書(様式2-9)提出までの流れ(PDF:263KB)
申請区分 | 交付申請書 | 診断書 | 添付書類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
対象治療 | 区分 |
様式 1号 |
様式2号 | 被保険者証の写し | 住民票謄本 | 課税年額を証明する書類(世帯全員) | |
インターフェロン治療 |
インターフェロン治療(新規) |
様式 1-1号 |
様式 2-1 |
○ | ○ | ○ | |
インターフェロン治療(2回目) |
様式 1-1号 |
様式 2-2 |
○ | ○ | ○ | ||
インターフェロン治療(3回目) |
様式 1-1号 |
様式 2-3 |
○ | ○ | ○ | ||
核酸アナログ製剤治療 | 新規 |
様式 1-1号 |
様式 2-4 |
○ | ○ | ○ | |
更新 |
様式 1-1号 |
※ 様式 2-8 |
○ | ○ | ○ |
※「1年以内の検査結果通知書」と「お薬手帳の写し」で代用可能です。
申請区分 | 交付申請書 | 診断書 | 添付書類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
区分 | 様式1号 | 様式2号 | 住民票抄本 | 転入前の市町村で交付された 受給者証の写し |
|||
転入 | 様式1-4号 | - | ○ | ○ |
※申請書類については、申請内容によって提出書類が変わることもあります。
詳細については住所を管轄する保健所までご相談ください。
※B型肝炎受給者証をお持ちの方で期限が令和2年3月1日から令和3年2月28日に切れる方につきましては、手続き不要で1年間期限が延長されますので、期限が切れた受給者証をそのままお使いください。
様式1-1号 肝炎治療受給者証交付申請書(PDF:134KB)
様式1-2号 肝炎インターフェロン治療受給者証有効期間延長申請書(72週投与分)(PDF:116KB)
様式1-3号 肝炎インターフェロン治療受給者証有効期間延長申請書(副作用延長用)(PDF:82KB)
様式1-4号 肝炎治療受給者証(転入用)(PDF:73KB)
様式2-1 インターフェロン治療の診断書(新規)(PDF:109KB)
様式2-2 インターフェロン治療の診断書(2回目)(PDF:114KB)
様式2-3 B型慢性活動性肝炎に対する3回目のインターフェロン治療(3回目)(PDF:92KB)
様式2-4 核酸アナログ製剤治療の診断書(新規)(PDF:99KB)
様式2-5 非代償性肝硬変を除くインターフェロンフリー治療の診断書(新規)(PDF:105KB)
様式2-6 非代償性肝硬変を除くインターフェロンフリー治療の診断書(再治療)(PDF:110KB)
様式2-7 非代償性肝硬変に対するインターフェロンフリー治療の診断書(PDF:123KB)
様式2-8 核酸アナログ製剤治療の診断書(更新)(PDF:95KB)
※様式2-8は、「1年以内の検査結果通知書」と「お薬手帳の写し」で代用可能です。
様式2-9 インターフェロンフリー治療(再治療)に対する意見書(PDF:108KB)
・ 氏名、住所等の変更{肝炎治療受給者証記載事項変更届(PDF:68KB)}
・ 医療機関の変更{肝炎治療受給者証記載事項変更届(PDF:68KB)}
・ 医療機関の追加{肝炎治療受給者証記載事項変更届(PDF:68KB)}
・ 肝炎治療受給者証の再交付申請{肝炎治療受給者証再交付申請書(PDF:54KB)}
・ 市町村民税額合算対象除外希望申請{市町村民税額合算対象除外希望申請書(PDF:100KB)}
・ 肝炎治療費の請求{肝炎治療請求書(PDF:211KB)}
{同意書(PDF:69KB)} {債権者登録申請書(PDF:151KB)}
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください