ホーム > 組織で探す > 感染症対策業務について > エイズ・性感染症関連情報 > 沖縄県感染症診療ネットワークコーディネーターの配置について
ここから本文です。
更新日:2021年4月22日
沖縄県では、HIV 感染者が適切な各種医療サービス等を受けられるように支援することを目的に、「感染症診療ネットワークコーディネーター」を沖縄県エイズ治療中核拠点病院である琉球大学病院に配置しています。
1.HIV 感染者の療養や生活に関しての相談と支援
HIV 感染者の相談に対応するとともに、関係機関への紹介や支援の要請などを行います。
2.HIV 感染症に対する研修の開催
HIV 感染者の受け入れに対する不安を軽減するため、病院や介護施設等に対してHIV 感染症への基礎知識、感染対策、感染者へのケアについて出前研修を開催します。
3.沖縄県内の診療ネットワークの運営の推進
エイズ治療拠点病院並びに協力病院による診療ネットワーク構築のための連絡調整を行います。
2019年度より医療機関や福祉施設等でのHIV/AIDS研修を企画、開催しておりましたが、2020年度よりオンライン研修も含めて出前研修を企画しております。お気軽にお申込み・お問い合わせください。
詳しくは、下のHIV/AIDS出前研修案内ハンドブックならびに案内リーフレットをご参照ください(画像をクリックするとPDFファイルが開きます)。
※リーフレットは印刷してご利用いただくことも可能です。
琉球大学病院 第一内科医局内
TEL:098-895-1144 【担当:新里 (しんざと)】
受付時間 9:00~17:00 (平日のみ)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください