新型コロナウイルス感染症対策特設サイト > 陽性と診断された方・濃厚接触者となった方へ > 療養期間のめやす(早見表)と保健所からの連絡について
ここから本文です。
更新日:2023年1月27日
1 療養期間のめやす(早見表) ・・・療養解除の基準
5 関連リンク
●以下に示す保健所の対応は急遽変更される場合があります。最新情報は各保健所のホームページでご確認ください。皆様への大事なお知らせ、Q&Aもご案内しており、お問合せが解決することもございます。
●お住まいの地域を管轄する保健所はこちらでご確認頂けます (例;那覇市在住の場合は那覇市保健所)。
●各保健所は感染症法第44条の3に基づき、新型コロナウイルス陽性となった方者へ、療養に関する協力を依頼しています。
● 外出等は療養終了予定日の翌日から可能です。
●療養途中で同居の方が新たに陽性者となった場合でも、療養終了予定日は変わりません。
● 療養期間は、あくまでも目安です。症状により延長となる場合もあります。
お問い合わせは 沖縄県フォローアップシステムへ
098-894-8291(毎日9時~17時)
音声が聞こえましたら最初に「3」を、次に「2」を選択
症状のある方 |
発症日から7日間 かつ症状軽快後24時間経過(検査不要)。*1 |
症状のない方 |
検体採取日から7日間5日目に検査キットで陰性を確認した場合は5日間*2 |
*1 入院中の方、高齢者施設入所者、人工呼吸器等で治療された方は対象外です。
*2 検査キットは「研究用」ではなく 体外診断用医薬品 又は 第1類医薬品 を選びましょう。
*2 自己検査可。保健所への連絡不要。
・詳しくは各保健所のホームページ ・ 厚生労働省ホームページ(外部サイトへリンク)」をご覧ください。
●発症日を0日とし7日間
例: 1日が検体採取日で3日まで無症状だったが、4日から発症した場合
→ 翌日5日から11日までが療養期間となり、12日から外出可能
▶検温などご自身による健康チェック、マスクの着用。
▶高齢者等ハイリスク者との接触、ハイリスク施設への不要不急訪問を避ける。
▶感染リスクの高い場所の利用や会食を避ける。
●保健所から連絡があります(TEL・SMS)。
【発生届対象者】
●65歳以上の方 ●入院を要する方 ●妊娠されている方
●重症化リスクがあり、かつ、新型コロナ治療薬の投与が必要な方、又は
重症化リスクがあり、かつ、新型コロナ罹患により新たに酸素投与が必要な方
● 陽性判定後、手続き(医療・検査機関からの発生届等)を経た後に保健所より連絡を行っています。このため、手続き状況や感染拡大等により数日を要する場合もあります。予めご了承ください。
●療養終了までの期間に関する詳しい情報は、各保健所のホームページにてご確認頂けます。
●保健所からの連絡はありませんが、発生届対象の方と同様の期間、療養していただく必要があります。
●沖縄県陽性者登録センターに登録することで、必要に応じて宿泊療養施設への入所やパルスオキシメーターの貸与、配食等のサービスに申し込むことができます。
陽性者登録センター
● 療養終了予定日の翌日から(家族に療養中の方がいても)登校や出勤が可能です。但し、以下の点にご注意ください。
●事業所や学校の規則によってはできない場合もあります。予め各事業所等へご相談をお願いします。
●症状が改善しない場合などは、療養期間が延長される場合もあります。
● 保健所へ伝えられた電話番号が間違っている。
● 保健所からの電話着信を逃した。又は電波が届かない状況だった。
● ショートメールの受信を制限・拒否している。
● 療養終了時点での連絡は行っていない(八重山保健所管内を除く)。
● 感染者の急増による発生届の遅れ。
詳しくはこちらのページにてご確認ください。
・証明として認められる可能性のあるメール・書類の例
例 :PCR検査・抗原検査の結果 診療明細書 処方箋 調剤明細書 など。
・・・・・提出先にご相談の上ご対応ください。
発生届対象者のみ、療養証明書の発行を受けることができます(発生届対象外の方への発行は行っていません)。
・スマートフォンやパソコンの操作のみで即時に入手できます。
・ 表示方法 (外部サイトへリンク) Q&A (外部サイトへリンク)
・操作等に関するお問い合わせ : 受付時間 9:30~18:15(土日祝を除く)
03-5877-4805 03-6885-7284 03-6812-7818
詳しくはこちらのページにてご確認ください。
●ご自身の療養期間が終了するまで、外出はお控え下さいますよう、お願いいたします。
● 保健所へのお電話がつながりにくい状況となっています。各保健所ホームページに皆様に必要な情報や大事なお知らせを掲載しておりますので、まずはそちらをご覧いただきますよう、お願いします。(管轄保健所はこちら)。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
療養期間、療養証明に関する問い合わせ先
沖縄県フォローアップシステム
098-894-8291(毎日9時~17時)
音声が聞こえましたら最初に「3」を、次に「2」を選択
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください