ここから本文です。
更新日:2016年8月4日
八重山保健所の所掌事務(平成28年)
総務企画班(連絡先:0980-82-3240)~住民と当保健所をつなぐために~
- 所内事務の総合企画及び連絡調整に関すること。
- 庶務及び会計事務に関すること。
- 財産及び物品の管理に関すること。
- 庁内の管理及び整備に関すること
- 保健、医療の情報提供及びそれに係る企画調整に関すること。
- 人口動態、統計その他地域保健に関する統計に関すること。
- 看護学生等への教育実習の総合調整に関すること。
- 市町村支援に係る企画調整に関すること。
- 保健所運営協議会等に関すること。
- 健康危機管理に係る総合調整に関すること。
- 保健施策の企画調整に関すること。
生活環境班(連絡先:0980-82-3243)~生活環境を整え、安全な暮らしのために~
生活環境班トップページへ
- 病院、診療所及び助産所に関すること。
- 医師、歯科医師その他医療関係者に関すること。
- あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律及び柔道整復師法に関す
ること。
- 死体の解剖及び保存に関すること。
- 薬事法、毒物及び劇物取締法の施行に関すること。
- 麻薬及び向精神薬取締法、大麻取締法及び覚せい剤取締法の施行に関すること。
- 血液事業に関すること。
- ハブ対策に関すること。
- 興行場、旅館、公衆浴場、理容所等の環境衛生に関すること。
- 食品衛生法に関すること。
- 清掃衛生、一般廃棄物処理指導、産業廃棄物処理に関すること。
- 浄化槽法に関すること。
- そ族昆虫及び衛生害虫の駆除指導に関すること。
- 温泉に関すること。
- 狂犬病予防その他獣疫予防に関すること。
- 動物の愛護及び管理に関すること。
- 公害の監視及び調査に関すること。
- 公害に係わる情報収集及び関係機関との連絡調整に関すること。
- と畜場及び食鳥処理場、化製場並びに死亡獣畜取扱場に関すること。
- 沖縄県赤土等流出防止条例に関すること。
- 自動車リサイクル法に関すること。
- フロンに関すること。
- ダイオキシンに関すること。
- PCBに関すること。
- 海洋危険生物に関すること。
- 沖縄県生活環境保全条例に関すること。
- 調理師、製菓衛生師に関すること。
- 土壌汚染に関すること。
健康推進班(連絡先:0980-82-4891)~病気を予防し、健康な生活を送るために~
健康推進班トップページへ
- 結核、エイズ、性感染症、感染症の予防・調査・流行対策に関すること。
- 生活習慣病の予防に関すること。
- 歯科保健に関すること。
- 衛生上の試験及び検査に関すること。
- 安全で健康な食生活改善に関すること。
- 予防接種に関すること。
- 健康相談に関すること。
- 地域住民の健康の保持及び増進に関すること。
- アスベストによる健康被害に関すること。
- 臓器移植に関する相談。
- 医学生、臨床医等の研修及び教育実習に関すること。
- 健康危機管理に関すること。
地域保健班(連絡先:0980-82-3241)~障害等があっても、安心して暮らせるために~
地域保健班トップページへ
- 精神保健福祉及び精神障害者の福祉に関すること。
- 母性及び乳幼児の保健に関すること。
- 児童の育成及び療育に関すること。
- 難病患者等の医療相談及び指導に関すること。
- 小児慢性特定疾患及び特定疾患の医療費助成事務に関すること。
- 原爆被爆者に対する保健相談及び健診業務に関すること。
- 特定不妊治療費助成に関すること。
- 特定町村支援に関すること。
- 保健師に関すること。
- 看護学生の実習指導に関すること。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください