ホーム > 組織で探す > 保健医療部 北部保健所 > 電子申請による療養証明書発行について
ここから本文です。
更新日:2022年9月9日
電子申請はこちらから
新型コロナウイルス感染症の診断を受け、北部保健所の要請に従い自宅や県指定の宿泊施設、または病院等において療養を行った場合、ご本人・ご家族からの申請に基づいて療養期間を証明します。
(1)療養期間の開始日
新型コロナウイルス 感染症の診断日 医療機関の発生届に記載されている診断日)
(2) 療養期間の終了日
生命保険協会及び日本損害保険協会では、自宅療養又は宿泊療養の期間が、厚生労働省の解除基準に準じた期間(例:無症状であれば 7日間、有症状であれば 10 日間)の範囲内であれば、自宅療養又は宿泊療養の開始日の証明に基づき支払いを行い、自宅療養又は宿泊療養の終了日の証明は求めないような取り扱いを行ってい ます 。 このため、 自宅療養又は宿泊療養の期間が 10日以内である場合には、「療養終了日」の記載を省略することがあります。
令和4年7月1日以降に保健所から陽性者と連絡があった方
1.療養証明書は、ご本人及びその家族の申請に基づき発行します。
2.申請方法は別添様式「療養証明書発行願(北部保健所管内)」を記入の上、北部保健所へ郵送して下さい。
※送付先:905-0017 沖縄県名護市大中2丁目13番1号2F 沖縄県北部保健所 健康推進班
※宛 名 :北部保健所療養証明書発行担当あて
※別添様式をダウンロードできない場合は、以下の項目をA4用紙等に記入し、郵送してください。
「申込者の情報」
①申込日 ②氏名(フリガナ) ③住所 ④電話番号
「療養者の情報(証明書を発行してほしい方の情報)」
①氏名(フリガナ) ②生年月日 ③続柄(申込者から見た続柄) ④陽性日(およその期間でも可)
3.発行部数はひとり1枚とします。職場や保険請求先など複数の提出先がある場合は、ご本人でコピーするなど対応して下さい。また、職場や保険請求先などからの指定様式への記載はしておりません。
4.申請時期は、療養終了後のみとします(療養中の申請は無効とする)。
5.現在、感染急拡大の影響により発行までにお時間をいただいております。申請から2か月以上かかることもございますので、あらかじめご了承ください。
6.My HER-SYSで療養証明書を表示できるようになりました。医療保険等の給付金請求の際に利用できる場合がありますので、提出先の保険会社にご確認ください。
My HER-SYSで療養証明書を表示できるようになりました
※MyHER-SYSの療養証明書の表示や操作に関しては、下記にお問い合わせください。
一般の方専用ダイヤル:03-6885-7284 または 03-6812-7818
別添様式
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください