ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康 > 事業概要・制度概要 > 結核情報(北部保健所) > 結核予防週間(9月24日~9月30日)
ここから本文です。
更新日:2022年9月22日
毎年9月24日から30日までを「結核予防週間」として、国や関係団体と共に結核予防に関する普及啓発などを行っています。
(画像:厚生労働省Webサイトより)
(画像:結核予防会Webサイトより)
今でも国内では年間12,000人以上の患者が発生し、約2,000人が命を落としている日本の主要な感染症です。
県内においても、年間200人近くの患者が発生しています。
結核の初期症状は、風邪とよく似ています。
次のような症状が2週間以上続く場合は、結核を疑い、早めに医療機関を受診してください。
高齢者の場合、咳痰など目立った症状があらわれにくい場合があります。食欲がない、元気がない、微熱、寝汗などの症状がないか、日頃の健康状態に注意してください。
北部保健所における令和3年度のイベントは、新型コロナ感染症拡大防止のため、開催予定はありません。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください