ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康 > 事業概要・制度概要 > 健康づくり業務(北部保健所) > 北部地区栄養情報提供店
ここから本文です。
更新日:2023年3月22日
北部地区栄養情報提供店(くぇーぶかめー店)一覧(PDF:83KB)
くぇーぶかめー店ステッカー
栄養情報提供店(くぇーぶーかめー店)とは、栄養成分表示や栄養・健康に関する情報を提供し、住民の健康づくりのお手伝いに協力していただくお店です。
あなたのお店も「くぇーぶーかめー店」になって、情報発信をしてみませんか?
※栄養情報提供店(くぇーぶーかめー店)ことばの意味
「くぇーぶー」→意味:食にありつく果報(果報=運のよいこと。また、幸せなさま。)
「かめー」→意味:食べなさい。相手に勧める意のみでなく、端的な愛情表現または好意表現も含んでいる。
かめー店は加盟店(かめいてん)との語呂合わせです!
出典:琉球大学附属図書館琉球語音声DB/沖縄語辞典-那覇方言を中心に-(研究社)より
沖縄県は、下記のような状況です。(平成23年県民健康・栄養調査より)
1.国と比べて肥満の割合が高い
2.脂肪の摂取量が多い
3.野菜の摂取量が少ない
4.若い世代の外食率が約40%と高い(特に青壮年期男性)
また、総務省統計局「経済センサス-基礎調査」(平成26年)によると県民一人当たりの飲食店店舗数1位ということから、飲食店等が食を通じた健康づくりに果たす役割が大きいと考え、飲食店等で提供しているメニューの栄養成分表示や栄養に関する情報を表示し、住民が外食を選択する際の参考とし、正しい食生活の実践につなげることを目的としています。
詳しくは、実施要領(別紙含む).PDF(PDF:142KB)をご覧下さい。
申請書のダウンロードはこちらから↓
・第1号様式1.(栄養情報提供店申請書).PDF
・第1号様式2.Aタイプ用(栄養情報提供店申請書).PDF(PDF:49KB)
・第1号様式2.Bタイプ用(栄養情報提供店申請書).PDF(PDF:49KB)
・第2号様式(栄養価計算結果表).PDF(PDF:43KB)
・第4号様式(栄養情報提供店変更届).PDF(PDF:38KB)
・第5号様式(栄養情報提供店取り消し届).PDF(PDF:33KB)
くぇーぶーかめー店に登録していただいたお店には、下記を送付します。店内での掲示等お願いします。
・登録通知(サイズ:H70mmA4)
・ステッカー(サイズ:約H70mm×W120mm)
・栄養情報提供(サイズ:A4)※お店の要望に応じて変更可。
*栄養情報提供の表示タイプA・タイプBイメージ(JPG:92KB)
*栄養情報提供店(くぇーぶーかめー店)ステッカー・マークの作者(JPG:34KB)
*「北部地区栄養情報提供店」マーク使用規約について ※栄養情報提供店に関する画像等の無断転載はご遠慮下さい。
受付開始:平成20年10月15日(水曜日)より受付開始 対象地区:沖縄県北部保健所管内 (名護市・国頭村・大宜味村・東村・今帰仁村・本部町・伊江村・伊平屋村・伊是名村) 申請先:沖縄県北部保健所健康推進班 〒905-0017 名護市大中2-13-1 TEL:0980-52-5219 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください