• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 組織で探す > 保健医療部 北部保健所 > 【お知らせ】生活環境班の窓口業務は予約制です。

ここから本文です。

更新日:2023年3月16日

【お知らせ】生活環境班の受付業務は予約制です。

 生活環境班の受付業務は予約制です。
 (窓口は土日休日を除く、平日9時から11時30分、13時から16時です。
 12時~13時はお昼休みとなっています。緊急の場合を除き、来所及び電話はご遠慮ください。)

 ※申請書類の提出等は、あらかじめ電話で予約を入れてからお越しください。
 ※営業許可等のご相談やお問い合わせは、電話(0980-52-2636)や北部保健所のホームページ(お問い合わせフォーム)にお寄せください。 

 1.食品営業許可申請に関して

 食品営業許可は、申請書を提出し、施設検査終了後に許可証が発行されるまで1~2週間かかります。検査予約が立て込んでいる時は、希望日に検査ができない場合もありますので、営業施設の開店予定日に支障がでないように早めに手続きを行ってください。

 食品の継続営業(更新)の場合は有効期限までに許可を得なければなりません。有効期限1カ月前までには更新申請書を提出し、有効期限2週間前までには施設検査を受けてください。(施設検査において不備となった場合は改善するまで営業継続ができなくなります。)→食品営業許可申請関係

2.旅館業許可申請に関して

 旅館業の許可申請についても、施設検査終了後に許可証が発行されるまで1~2週間かかります。検査予約が立て込んでいる時は、希望日に検査ができない場合もありますので、早めに手続きを行ってください。また、消防署および建築確認検査等の証明書などについては時間を要するものがありますので、あらかじめ手続きについてホームページなどご確認下さい。→旅館業許可申請関係

3.環境関係の来所相談は電話にて事前にご予約お願いします。

 環境担当職員は現場調査等をおこなっていることから、不在の場合がございます。必ず電話にて各担当者と日程調整をおこなってからお越しください。また、お問い合わせやご相談などへの対応は、折り返しのご連絡になるときもありますので、あらかじめご了承ください。

  • 赤土等流出防止条例にかかる届出書(通知書)の提出、または事前調整
  • 浄化槽設置届、浄化槽保守点検業者登録申請、その他お問合せ
  • 石綿(アスベスト)関係(特定粉じん排出作業実施届出書等)に関すること
  • 廃棄物処理業または廃棄物処理に関するお問い合わせ
  • その他、環境保全(水質、大気、土壌など)に関する届出書等の提出、またはお問合せ

 

3.ご相談・お問い合わせは、電話または北部保健所ホームページをご利用ください。

  1. 電話番号:直通 0980-52-2636  (平日:9時から11時30分、13時から16時)
  2. 北部保健所ホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。
  3. 各種申請用紙、届出用紙は、北部保健所のホームページまたは主管課(衛生薬務課、環境保全課、環境整備課など)のホームページからダウンロードできます。 →トップページへ
 

お問い合わせ

保健医療部北部保健所生活環境班

〒905-0017 沖縄県名護市大中2-13-1

電話番号:0980-52-2636

FAX番号:0980-53-2505

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?