• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 組織で探す > 保健医療部 北部保健所

ここから本文です。

更新日:2023年10月4日

保健医療部 北部保健所

 【保健所の窓口について】
  12時~13時は昼休憩時間のため緊急時以外の来所・電話はご遠慮ください。

相談窓口(各担当班へお電話お願いします)

  1. 結核接触者健康診断・相談
  2. 栄養成分表示に関する相談
  3. 性感染症検査・ウイルス性肝炎検査
  4. B型・C型肝炎相談
  5. 肝炎治療医療助成相談
  6. 骨髄バンク登録相談
  7. 小児慢性特定疾病、特定不妊治療費、不育症検査費などの相談
  8. 特定医療費(指定難病)・難病相談
  9. 精神保健福祉相談
  10. 精神科専門医による精神保健福祉相談
  11. 生活環境班よくある相談・問い合わせ

活動概況

総務企画班(0980-52-2714)

  1. 職員、文書管理、会計事務、庁舎設備管理に関すること。
  2. 人口動態統計、その他地域保健統計に関すること。
  3. 健康危機管理対策、保健所運営協議会、災害対策に関すること。

健康推進班(0980-52-5219)

健康増進グループ

  1. 生活習慣病の予防、栄養改善に関すること
  2. 歯科保健、タバコ対策に関すること。
  3. 健康増進事業、地域職域連携推進に関すること。
  4. 特定給食施設・給食施設に関すること。
  5. 管理栄養士免許、栄養士免許に関すること。

疾病予防グループ

  1. エイズ、性病その他感染症に関すること
  2. 感染症発生時対応、感染症発生動向調査に関すること。
  3. 新型コロナウイルス感染症「5類」移行後の対応に関すること。
  4. 結核に関すること。
  5. ウイルス性肝炎に関すること。
  6. 感染症審査協議会に関すること。
  7. 予防接種に関すること。
  8. 石綿(アスベスト)による健康被害に関すること。
  9. 個人情報漏えいについて(報告とお詫び)
  10. 療養証明書について

地域保健班

精神保健福祉グループ(0980-52-2734)

  1. 精神保健及び精神障害者の福祉に関すること。
  2. 自立支援医療(精神通院医療費)に関すること。
  3. 自殺対策に関すること。
  4. 自助組織育成に関すること。

地域保健推進グループ(0980-52-2704)

  1. 特定医療費(指定難病)、小児慢性特定疾病に関すること。
  2. 母性及び乳幼児の保健、長期療養児及び特定不妊治療費助成事業に関すること。
  3. 原爆被爆者の健康診断に関すること。

お知らせ(総務企画班)

・現在お知らせはありません。

 

生活環境班(0980-52-2636)

食品生活衛生グループ

  1. 食品営業許可に関すること。
  2. 調理師、製菓衛生師に関すること
  3. 旅館業法理容師法美容師法クリーニング業法興行場法公衆浴場法に関すること。
    住宅宿泊事業法(いわゆる民泊)に関すること。
  4. 建築物衛生法(ビル管法)、水道法、化製場法に関すること。
  5. 遊泳用プールに関すること
  6. 医事・薬事に関すること。
  7. 医師法、薬剤師法、歯科衛生師法、歯科技工士法、診療放射線技師法、臨床検査技師法、衛生検査技師法、保健師助産師看護師法、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師法による免許申請に関すること。
  8. 毒物及び劇物による登録等に関すること。
  9. 麻薬及び向精神薬取締法、大麻取締法、あへん法、覚醒剤取締法による免許申請に関すること。

環境保全グループ

  1. 廃棄物処理法、自動車リサイクル法、建設リサイクル法に関すること。
  2. 不法投棄調査に関すること。
  3. 浄化槽の維持管理、浄化槽保守点検業者の登録に関すること。
  4. ダイオキシン特措法、PCB特措法に関すること。
  5. 水質汚濁防止法、大気汚染防止法、沖縄県生活環境保全条例に関すること。
  6. 沖縄県赤土等流出防止条例、土壌汚染対策法に関すること。
  7. フロン類排出抑制法、温泉法に関すること。
  8. 公害苦情調査に関すること。

 

よくあるお問合せ

Q1:健康診断を受けたい。

A:保健所での一般健康診断業務は平成20年3月28日をもって終了いたしました。最寄りの診療所、病院にお問い合わせください。

Q2:犬、猫の相談

A:北部保健所では、犬、猫に関する業務は行っておりません。動物関係は動物愛護管理センター(外部サイトへリンク)(電話098-945-3043)へお問い合わせください。

Q3:道路に犬、猫の死骸がある。

A:道路管理者(国道事務所、土木事務所、市町村道路管理担当課など)へご相談ください。

北部国道事務所(外部サイトへリンク)(0980-52-0165)

北部土木事務所(0980-53-1781)

Q4:野鳥を保護した。野鳥の死骸がある。

A:沖縄県自然保護課(098-866-2243)へご連絡下さい。

外部リンク

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健医療部北部保健所(代表)

〒905-0017 沖縄県名護市大中2-13-1

電話番号:0980-52-2714

FAX番号:0980-53-2505

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?