• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ここから本文です。

更新日:2021年11月12日

北部保健所総合案内

  北部保健所 トップページ へ

 

業務内容 曜日 受付時間 担当窓口(電話)
午前 午後
結核接触者健康診断・相談

9時~11時


1階 呼吸器(第3)相談室(52-5219)

栄養成分表示に関する相談

月~金

9時~11時30分

1時~4時

2階 健康推進班(52-5219)
感染症
性病(クラミジア・梅毒)検査

9時~11時 1時~5時 1階 第1相談室(52-5219)
エイズ検査

9時~11時 1時~5時 1階 第1相談室(52-5219)
B型・C型肝炎相談・検査

9時~11時 1時~5時
肝炎治療医療費助成・申請・相談

月~金

9時~11時30分 1時~5時 1階 第1相談室(52-5219)
骨髄バンク登録相談

第2・4火

9時~11時30分
1階 第1相談室(52-5219)
小児慢性特定疾病、特定不妊治療費、不育症検査費に関する相談

月~金

9時~11時 1時~4時 2階 地域保健班(52-2704)
特定医療費(指定難病)・難病相談

月~金

9時~11時 1時~4時 2階 地域保健班(52-2704)
精神保健福祉相談

月~金

9時~11時

1時~4時

2階 地域保健班(52-2734)

精神科専門医による精神保健福祉相談

要予約


2時~4時 2階 地域保健班(52-2734)
やんばる断酒友の会


7時~9時 2階 地域保健班(52-2734)

やんばる家族絆の会

第1・第3月


8時~10時 2階 地域保健班(52-2734)
源河断酒絆の会


7時~9時 みじくるま例会場(名護市字源河2534-62)
認知症家族会「なごみの会」

第3水

 

1時~4時

2階 地域保健班(52-2734)
食品・環境など 2階 生活環境班(52-2636)

食品衛生相談・営業許可相談

 ※よくある相談・お問い合わせ 

月~金

9時~

11時30分

1時~

4時

2階 生活環境班(52-2636)

環境(浄化槽・赤土・廃棄物・アスベスト除去工事他)相談

※よくある相談・お問い合わせ

月~金

9時~

11時30分

1時~

4時

2階 生活環境班(52-2636)

薬事・医事業務相談・申請相談

※よくある相談・お問い合わせ

月~金

9時~

11時30分

1時~

4時

2階 生活環境班(52-2636)

 


 

 

 

 

 


 

 


 

北部保健所Topへ戻る

お問い合わせ

保健医療部北部保健所(代表)

〒905-0017 沖縄県名護市大中2-13-1

電話番号:0980-52-2714

FAX番号:0980-53-2505

北部福祉保健所は平成28年4月1日より北部福祉事務所と北部保健所に組織が分かれました。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?