ここから本文です。
更新日:2022年12月23日
「脳脊髄液減少症」は、交通事故やスポーツ外傷などによる衝撃で脳を覆う硬膜に穴があき、脳脊髄液が漏出することにより、頭痛、頸部痛、めまい、耳鳴り等さまざまな症状がみられる疾患です。しかし、診断基準や治療方法は確立されていないことから、症状に悩む患者さんが本疾患の診療を実施している医療機関に繋がりにくい状況があります。
地域保健課、またはお住まいの管轄保健所にご相談下さい。
地域保健課 (TEL 098-866-2215直通)
脳脊髄液減少症の治療として、有効と言われている「ブラッドパッチ療法」は平成28年4月1日より保険適用となりました。
脳脊髄液減少症に関する検査等実施医療機関(PDF:442KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Okinawa Prefectural Government. All Rights Reserved.