ここから本文です。
更新日:2023年10月19日
◯沖縄いのちの電話(外部サイトへリンク) 098-888-4343
10:00〜23:00/年中無休
◯こころの電話相談(総合精神保健福祉センター) 098-888-1450
9:00〜11:30、13:00〜16:30/月・水・木・金(祝祭日除く)
◯こころの健康相談統一ダイヤル 0570-064-556
9:00〜11:30、13:00〜16:30/月・水・木・金(祝祭日除く)
18:30~22:30/月~金(祝祭日除く)
◯まもろうよ こころ〔厚生労働省特設サイト〕
電話相談・SNS相談等
◯県内各保健所
北部保健所 0980-52-2734 9:00〜11:30/13:00〜16:00
中部保健所 098-938-9700 9:00〜11:00/13:00〜16:00
南部保健所 098-851-3458 9:00〜11:00/13:00〜16:00
宮古保健所 0980-72-8447 9:00〜11:30/13:00〜16:30
八重山保健所 0980-82-3241 9:00〜11:00/13:00〜16:00
那覇市保健所 098-853-7973 9:00〜11:30/13:00〜16:30
※いずれも月〜金(祝祭日除く)
〇その他教育、児童虐待、家庭内暴力、高齢者虐待、認知症、ひきこもり、就労・生活支援、生活困窮、労働問題、債務問題、犯罪被害などでお悩みの方の相談窓口、自死遺族、子ども・未成年の相談窓口については沖縄県生きる支援の相談窓口をご覧ください。(R5.10.18更新)
沖縄県生きる支援の相談窓口(エクセル:51KB)
沖縄県生きる支援の相談窓口(PDF:952KB)
〇県内精神科・心療内科医療機関等の情報についてはこころの支援機関リストをご覧ください。
こころの支援機関リスト
他機関の相談窓口をご紹介する際にご活用ください。
沖縄県つなぐシート(エクセル:69KB)
沖縄県つなぐシート運用要領(PDF:699KB)
毎年3月1日~3月31日の1か月間は自殺対策強化月間です。
ポスター/チラシ「こころの荷物、みんなではんぶんこ。」(PDF:3,584KB)
フェイスブックページ「ちむぐくる休憩室」を開設し、自殺対策に関する情報を発信しております。
今の沖縄を生きる皆さまに贈る、自殺対策強化月間特別番組です。
番組進行:お笑い芸人 知念だ しんいちろう
①「ご存知ですか?沖縄における自殺の現状」 ゲスト:お笑い芸人 まーちゃん
②「悩みってどうすれば消えるの?」 ゲスト:沖縄カウンセリングセンター 松川 友樹 氏
③「日々の暮らしや未来を悩むあなたへ」 ゲスト:こころ法律事務所 村上 尚子 氏
④「自分らしく、まわりと違っても大丈夫!」 ゲスト:レインボーハートokinawa 竹内 清文 氏
⑤「今こそ勇気を出してSOS発信を!」 ゲスト:若狭公民館 宮城 潤 氏
●イオン南風原ショッピングセンター
期間:令和5年3月1日(水)~7日(火)
場所:2Fユニクロ店舗前(予定)
●イオン那覇ショッピングセンター
期間: 令和5年3月8日(水)~3月14日(火)
場所:4F駐車場入口フロア
その他にも沖縄県、または県内各市町村等においては、自殺対策に関する様々な取組みを行っています。厚生労働省では、これら全国各地で実施されている自殺対策の取組みをまとめた「支援情報検索サイト」を公開しています。
(全体版)
(分割版)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください