• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康 > 事業概要・制度概要 > ひきこもり支援体制構築加速化事業(ひきピアルーム)のお知らせ

ここから本文です。

更新日:2023年2月27日

ひきこもり支援体制構築加速化事業のお知らせ

ひきこもりピアサポーター(ひきピアルーム)の案内

新型コロナウイルス感染症の影響により、メンタルヘルスに不調を来したり、職を失った等の理由から、新たにひきこもり状態になる方が想定されています。また、支援機関への相談に抵抗感を抱く方が相談しやすい環境を整えることで、必要な支援へつなぎやすくすることが求められています。

県では、令和3年度からNPO法人に委託し、ひきこもりピアサポーター活用支援事業を実施しており、当該事業において、ひきこもり当事者・経験者等(ピアサポーター)によるリモート支援(SNSや電話等)を充実し、ひきこもり当事者や家族がコロナ禍であっても安心・安全に相談しやすい環境づくりに努めています。

〇 ピアサポートとは

ピア(仲間、peer)とサポート(支援)が合わさった用語で、当事者・経験者が自らの体験等を踏まえて同じ立場の方を支援することを意味します。支援を必要とする人と同じ目線で支援を行い、専門職等によるものとは違う共感や安心感を与えるとされ、本人に寄り添った形で相談ができます。

パンフレット

イベント予定

3月会(外部サイトへリンク)

★☆ひきピアルーム3月会☆★
 『ほっこり体操』
  ゲスト:仲里 実加さん
  日時:2023年3月2日(木) 19:30~20:30
 

 開催方法:オンラインzoom

 ほっこり体操、第3弾を開催いたします!!! 2月会でも大好評をいただきました!

 自分のカラダとココロの声に耳を傾けることができる素晴らしい機会となっています✨
 前回参加できなかった方も、もう一度参加していただける方も、みんなでほっこりカラダもココロもリフレッシュしましょう!

 多くの方のご参加をお待ちしています♪

詳細は右QRコードをご参照ください。QRコード

過去のイベント情報

※ 上記委託業者のHPで過去のイベント動画を閲覧(YouTube配信)することができます

お問い合せ先

NPO法人はじめました。

メールアドレス hikipeer@gmail.com ※アットマークを半角にして送信ください

沖縄県立総合精神保健福祉センター相談指導班

電話番号 098-888-1443



Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健医療部地域保健課精神保健班

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟3階

電話番号:098-866-2215

FAX番号:098-866-2241

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?