ここから本文です。
更新日:2022年3月25日
新型コロナウイルス感染拡大により、
といった心の不調を感じる方が増えています。
県立総合精神保健福祉センターでは、心理師、保健師、看護師、精神保健福祉士、作業療法士といった専門職が電話により広く県民からの新型コロナウイルス感染症に関する心の相談を受け付けております。
相談により、治療が必要な方については医療機関に、生活困窮の相談や職場に関する相談(解雇・雇止め)などについては関係する相談窓口など、相談内容に応じて適切な支援機関につなぐ対応を行います。
匿名でのご相談も可能で、相談内容等に関して、相談者やその家族のプライバシーに十分配慮し、秘密厳守で行っています。
新型コロナウイルス感染症に関するこころのケア(県立総合精神保健福祉センター)
※ 新型コロナウイルス感染症の症状や受診の目安等に関すること(心の悩みに関するものではなく
感染症に関するもの)は、24時間対応の県のコールセンター(下記リンク参照)へご相談ください。
※ 混線によりつながらない場合があります。この場合は、お手数をおかけし申し訳ありませんが、
時間を空けてご連絡くださるようご協力をお願いします。
※ 相談費用は無料ですが、通話料金は相談者のご負担となりますことをご了承ください。
〇 心の悩み以外の相談・支援について(参考)
コールセンター 電話: 098-866-2129(平日・休日:24時間対応)
感染症対策課 電話: 098-866-2014 (平日:9時~17時)
ワクチン専門相談コールセンター 電話: 098-894-4856 (平日・休日:9時~17時)
みんなの人権110番 電話: 0570-007-110(平日:8時30分~17時15分 )
子どもの人権110番 電話: 0120-007-110(平日:8時30分~17時15分 )
女性の人権ホットライン 電話: 0570-070-810(平日:8時30分~17時15分 )
■ 電話番号: 080-9104-7895
■ 対象: 新型コロナウイルス感染症の対応に従事する医療従事者、施設職員等
■ 受付時間:
水曜日(18時00分~20時00分)
土曜日(14時00分~16時00分)
■ 費用: 無料(ただし、通話料は相談者のご負担になることをご了承ください。)
※ 対面相談、Zoomなどの遠隔ツールを希望の場合は、事前調整により対応
お知らせ
■ 新型コロナウイルス感染症関連SNS心の相談(外部サイトへリンク)
■ 受付時間:
平 日(18時00分~21時30分)
土日祝日(14時00分~21時30分)
■ 電話番号: 0120-279-338
■ ご相談の例: 暮らしの悩みごと・悩みを聞いて欲しい方、DV・性暴力などの相談をしたい方、外国語による相談をしたい方など
■ フリーダイヤルとなっています。電話では聴き取りが難しい方には、FAXでの相談も対応しています。
FAX: 0120-773-776
■ 電話番号: 098-888-4343
■ 受付時間: 年中無休 10:00~23:00
関連リンク
【一般向け】
【事業者向け】
【新型コロナウイルス感染症対応に従事されている方々向け】
【子ども・保護者向け】
【その他】
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください