ホーム > 組織で探す > 保健医療部 地域保健課 > 令和2年度アルコール依存症臨床医等研修について
ここから本文です。
更新日:2020年12月27日
厚生労働省及び独立行政法人国立病院機構久里浜医療センターよりアルコール依存症に関する研修の開催案内がありますので、お知らせします。
アルコール依存症者等の医療、看護及び保健指導に従事する職員の資質の向上を図る目的で開催されるオンラインでの研修です。
受講希望する場合は、下記により申し込みください。
※ 本研修は、重度アルコール依存症入院医療管理加算を申請する研修会の項目を満たすものです。また、依存症専門医療機関及び依存症治療拠点機関の選定基準に記載のある研修です。
※ 医療機関等から久里浜医療センターへは、直接の申し込みはできません。
<開催要綱、研修計画、日程表、案内等>
研修コース |
研修期間 |
県への提出期限 |
医師(基礎) | 令和3年1月12日~同年2月26日 |
令和2年11月9日(月) ※ 終了しました |
看護師 | 令和2年11月9日~同月13日 |
令和2年10月5日(月) ※ 終了しました |
精神保健福祉士等 | 令和3年1月12日~同年3月4日 |
令和2年11月9日(月) ※ 終了しました |
臨床心理技術者 | 令和2年12月14日~同月18日 |
令和2年10月5日(月) ※ 終了しました |
研修コース |
対 象 者 |
医師 (基礎) |
精神科病院、一般病院、精神保健福祉センター、保健所等において、アルコール依存症等の医療及び保健指導等に従事する医師 |
看護師 | 精神科病院、一般病院等において、アルコール依存症者等に対する看護に従事する看護師及び准看護師。ただし、准看護師は3年間以上の経験を有する者 |
精神保健福祉士等 | 精神科病院、一般病院、精神保健福祉センター、保健所、福祉事務所及び社会復帰施設等において、アルコール依存症者等の相談、指導等に従事する精神保健福祉士、精神科ソーシャルワーカー、社会福祉士等 |
臨床心理技術者 | 精神科病院、一般病院、精神保健福祉センター、保健所、福祉事務所及び社会復帰施設等において、アルコール依存症者等の相談、指導等に従事する臨床心理技術者 |
⑴ 受講者申込書(様式1)(エクセル:14KB):エクセルデータ(様式1-(1))
⑵ 所属長の推薦書(様式2)(エクセル:16KB):所属長の押印(原本)(様式2-(1))
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟3階
沖縄県保健医療部地域保健課依存症対策担当宛て
(様式1データ提出先)aa090701@pref.okinawa.lg.jp
資料代、教材費等に要する各コース50,000円の受講料は、受講者(所属先)負担とします。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください