ホーム > 組織で探す > 保健医療部 地域保健課 > 令和2年度依存症治療指導者養成研修、依存症相談対応指導者養成研修及び地域生活支援指導者養成研修の開催について
ここから本文です。
更新日:2020年12月27日
依存症対策全国センター(独立行政法人国立病院機構久里浜医療センター)から依存症に関する研修の開催案内がありますので、お知らせします。
アルコール依存症、薬物依存症、ギャンブル等依存症、ゲーム・ネット依存症を対象とした、依存症患者や家族に対する治療・相談等に係る研修です。
受講希望する場合は、下記により申し込みください。
※ 厚生労働省及び久里浜医療センターが主催する「アルコール依存症臨床医等研修」は、こちら(リンク先クリック)をご参照ください。
(1)依存症治療指導者養成研修
依存症専門医療機関等において依存症の治療に当たる医療従事者
(2)依存症相談対応指導者養成研修
県等の精神保健福祉センター等において依存症の相談支援に当たる職員
(3)地域生活支援指導者養成研修
沖縄県及び県内市町村において依存症患者等の地域における生活の支援を行う者(障がい福祉サービス事業者、相談支援事業者等)
各種依存症によって異なっていますので、依存症対策全国センターからの研修案内、同センター又は久里浜医療センターのHPを御確認ください。
※ 研修プログラムは現時点のもので、今後講義タイトルや講師は変更される可能性があります。また、上記以外の研修やプログラム等の詳細は、今後依存症対策全国センター等のHPで掲載される予定です。
ゲーム・インターネット依存症研修以外は、県で取りまとめて申し込みますので、受講申込書に必要事項を御記入の上、下記担当宛て、メールにて希望票等のデータ(下記エクセルデータ)を御提出ください。
(アルコール/ギャンブル・パチンコ依存症)
(1)【所属名】令和2年度指導者養成研修受講希望票(アルコール_ギャンブル)(エクセル:21KB)
(薬物依存症研修)
(2)【所属名】令和2年度指導者養成研修受講希望票および申込票_薬物(エクセル:15KB)
※ 上記(1)及び(2)については、直接久里浜医療センターへ申し込むことができません。
※ 【】(かっこ)の中に所属名を記入してください。
(ゲーム・インターネット依存症研修)
直接久里浜医療センター(依存症対策全国センター事務局)研修担当宛て必要事項をメールにてお申し込みください。提出先等の詳細については、開催案内を御参照ください。
なお、ゲーム・インターネット依存症研修については、地域生活支援指導者養成研修はありません。
県への申込期限は、下記のとおりとします。ゲーム・インターネット依存症研修以外は、久里浜医療センターの申込期限までに各自でお申し込みください。
〇依存症治療指導者養成研修・依存症相談対応指導者養成研修
研修名 |
開催日時 |
申込期限 |
アルコール依存症研修 |
令和2年9月10日(木)~9月11日(金) |
令和2年8月5日(水) 受付終了しました |
薬物依存症研修 |
令和2年10月23日(金)及び10月30日(金) ※両日参加必須 |
令和2年8月31日(月) 受付終了しました |
ギャンブル等依存症研修 |
第1回:令和2年9月17日(木)~9月18日(金)
第2回:令和2年12月3日(木)~12月4日(金) |
第1回:令和2年8月5日(水) 受付終了しました 第2回:令和2年10月23日(金) 受付終了しました |
〇地域生活支援者養成研修
研修名 |
開催日時 |
申込期限 |
アルコール依存症研修 | 令和3年2月1日(月) |
令和2年12月18日(金) 受付終了しました |
薬物依存症研修 | 令和2年10月23日(金) |
令和2年9月4日(金) 受付終了しました |
ギャンブル等依存症研修 | 令和3年2月4日(木) |
令和2年12月18日(金) 受付終了しました |
沖縄県 保健医療部 地域保健課 精神保健班 依存症対策担当者 宛て
提出先:aa090701@pref.okinawa.lg.jp
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください